自分の今いる世界でも幸せなんだけど

実はもっと行ってみたい世界がある

 

 

そんなとき

今の自分が生きている世界の延長線上に

自分の憧れの世界がなさそうなら



(このまま生きていてもその世界に到達する気がしない、、、ってときは)

 

 

本気でその世界に手を伸ばしてみたいとき

どこかで『舵切り』が必要で

 

 

その『理想の世界』を

自分の日常にする

(背景に入れる)ためには

 

 

ちょっとずつ



今の現実と

理想の世界の背景を

混ぜていって

 

 

ちょっとずつ、

ちょっとずつ


自分の『当たり前

(コンフォートゾーン)』を



ずらしていく

 

 

これがとっても大事

個人的には思っています。

 

 

怖いのが大丈夫な人、笑

度胸がある人、笑

人生のバンジーにわくわくする人、笑

 

 

は、全然

ちょっとずつじゃなくて大丈夫で、笑



心のまま、ど~~ん!!!って

理想の背景に飛び込んで

大丈夫だと思うのですが



(そういう人、マジで

うらやましい、、、笑)

 

 

でも、

基本ノミの心臓で、笑

石橋を100回くらい叩いて渡っていた

過去の私からすると

 

 

それはちょっと

『バンジーすぎる』のです。笑

 

 

で、これをやると

私の場合、

 


かならず揺り返しがきて


 

ぐわ~~~~~って

謎の罪悪感とか

謎のネガティブどーん!!

みたいになるので、笑

 

 

少なくとも



「怖い」を無視して

飛び込むのは



全然得策ではない



と思っています。

 

 

ちょっとずつ

ちょっとずつ

 

 

日々の料理の塩分が増えても

舌がマヒしてわからないくらいに

(たとえが怖い、笑)

 

 

ちょっとずつ、

ちょっとずつ

 

 

自分の背景に

『理想の世界』を混ぜてみる。

 

 

で、

その方法として一番おすすめなのは

 

 

超怖がりさん、笑

 

憧れの人の書籍を読んだりyoutubeとかあれば音源を聞きまくる

憧れの人がよく行く場所や似たような場所に行ってみる

 

ほどほど怖がりさん

 

オンラインサロンとか大人数のセミナーをのぞいてみる

そこでちょっと質問してみたりする

 


大丈夫になってきた人

 

実際に会いに行ってみる!!

少人数で会える場所に行ってみる!

しゃべってみる!!

 


かなあと思っています。笑

 

 


こんなとこ泊まるとかあり得なかった、笑



私は、結構もともと

『保守派』が多い界隈に生息していたので



保守派界隈のなかでは

『大胆』って言われるのですが、笑

 

 

世間一般的にみたら

ま~~~結構な怖がりなので



実は、①→②→③の順番で

ちょっとずつ進んできていて

 

 

ただ、①②③とも行動量が実は多いから



結構なスピードで

対象に近づいて行っているように

みえるだけ、っていう、、、笑

 

 


もちろんいきなり③でも大丈夫で

②を経ないと受け取れない、とか

そういうことは全然ないのですが

 

 

本当に、

『超~~~~~~~怖い』ことを

急にやると

結構揺り返しが来て

 

 

せっかく勇気出したのに

ギャップの衝撃が強すぎて

しばらく立ち直れない、とかもある。笑



(そしてそれも全然大丈夫、笑)

 

 

でも逆をいうと

3はやっぱりすごくパワーが強いので

大きく現実動かすには、めっちゃおすすめではあります。笑

 

 

なんにせよ、

どういうルートを通るにせよ

 

 

延長線上に想像できない場所が

理想の場所であれば

 

 

『延長線上からのシフト』

=『安全領域をずらす』



ことがめちゃくちゃ大事で

 

 

それは

ほんの少しの行動の積み重ねで

 

 

気が付いたら

あんなに怖かったことが



案外自分の『大丈夫』に

いつのまにか入っていたりするから

 

 

あの時の自分、

勇気出してくれてありがとう!!

と思うのです。



※※※※


欲しい未来は自分で創る♡

現実創造ノートブック実践講座



お申し込みはこちらから♡♡

https://ws.formzu.net/fgen/S57280664/


***


ご質問、お問い合わせはお気軽に

公式LINEから♡♡