こちらの続きです♡
なんだかですね
自分が結局『難しい』を選んでいて
そしてそれに勝手に価値を感じていたし
『難しい』ができる、って自分の特権みたいに感じていたけど
そもそもわざわざ自分が『難しく』していただけで
その『難しさ』にみじんも価値を感じないまま
『簡単』にどんどんやっていい~~♡♡って人たちをみていたら
なんか自分が一人で足枷して人生ぐるぐるしているのが馬鹿らしくなり、笑
最期の自分のプライドがちょっと抵抗しつつも
私は『簡単』を選んでみることにしたのです。
まず、
手始めにやったことは
『簡単』ってことにしちゃう、ってこと。笑
『お金』も
『仕事』も
『人生』も
『簡単』でいいです!!!
『簡単』知りたいです!!!
って
むっちゃ宇宙に放ちました。笑
なにせ『簡単』1年生なので、笑
『簡単』にできちゃう、が本当にわからなった。
(今から思うと『簡単』なことまで『複雑』にしてしまう『複雑』マスターなだけだった。笑)
今から思うと
すっごい簡単に出来るんだけど
↑これがめちゃくちゃ大事だった気がします。笑
そして次にしたのは、
『簡単』を体現してくれている人たちに
どんどん話を聞いてみよう!!
と思い、実行しました。笑
さきこさんのお話はもちろん
まあいさん、えつこさん、サリーさん。
私がわからなくて
私が知りたい『簡単』を
ちゃんと体感して体現してくださっている方々を浴びてみて
教えてもらったコツや
いただいた気づきと絶望、笑 を見つめて
実践してみて
わああああああ!!
やばい、本気で簡単だった…!!
とまたまたびっくりして。笑
そして
実際『簡単』体験したら
いーわー…
簡単最高……
って思いました。笑
『難しい』方が自分の手柄になるし
『難しい』方が人生豊かだ(充実している)って思っていたけど
『簡単』でもちゃんと『自分』は感じられるし
『簡単』でもちゃんと人生豊かだった。
で
『簡単』は私の知らない世界で
知らないくせに勝手に決めつけて
それは結局今ある(知っている)『難しい』のメリットを握りしめてだけど
やってみて
体験してみて
やっぱり『頭の予測』って
当てにならないなぁ…
と再度実感しています。笑
もう一つ
『簡単』いいわ!!って思った理由。
それは
自分にも他人にも『争い』を仕掛けなくなった事です。
もう一回続きます♡