こちらのシリーズでさんざん書いてきた『月曜断食』♡
2か月間のチャレンジ?が無事終了しました♡
こちらのプログラム
1か月集中的に
月曜断食
火曜日~金曜日 良食
週末 美食、を
量をしっかり守りながらやっていくプログラムなのですが。
1か月目の経過や成果をもとに、
2か月目は若干緩めのプログラムに移行するか、
もっとしっかり身体をリセットしていきたい人は、1か月目のプログラムを継続する方式で
私は緩めプログラムを選択♡
1か月目は、
身体全体をリセットする目的で
いわゆる『糖質制限』が多少かかっている状態でしたが
2か月目のゆるプログラムはそこもあまり制限がなく
しかもやっぱり
『空腹』『リセット』の気持ちよさが
体に染みわたっているので
苦しくなく2か月目を終えることができました♡
(まあ、しかも私は
月曜断食の断食日は
『水』だけ、じゃなくて
ジュース断食していたので
もともと全然ストイックじゃない、笑)
終わってみて、
今は『断食その後プログラム』を
ゆるっとやっている状態なのですが、
この2か月間で
すごい身体がリセットされたな~~~!!!
と感じます♡
数字的には
最終的には、2か月間で
体重-4.5㎏、体脂肪-3%なのですが。
この辺は完全におまけ。
まず
『おなかいっぱい』を、
普通の量でもちゃんと感じられるようになった!!!!!
これが、やっぱりめちゃくちゃ大きいです!!!
も~~~~~、本当に
私小さいころから
『満腹でもう食べれない』がない子供でした





与えられたら与えられただけ食べる。
デザートはもちろん別腹。
たとえ肉体的に『満腹』でも、『残すことは悪』だったし、
『からっぽ』になるまで食べないといけないと思っていたし、
『食べれる体質』だった、笑。
そりゃ肥満児にもなるわ、、、





そしてやっぱり、
『頭』がずーっとずーっと
『足りない』
『足りない』
『もっともっと付け足さなきゃ』
って叫び続けていたんです。
『食べる』は私の最大級のエンターテイメントだったし、
『刺激』だったし
『物理的』に
『肉体的』に
手っ取り早く
『足りない』心を満たすためのものだった。
これ、
前回の空腹シリーズにもいろいろ書いたのですが、
設定変更を知って学ぶうちに、
『この空腹、本当に(肉体の)空腹か?』
と疑えるようになった。
そして、
『本当は、ずっとずっと足りていた』ことが
いろいろな分野で実感として
体感としてわかるようになってきた。
それが本当に本当に大きなきっかけだったのですが、
まるで『慣性の法則』のように
『足りない』と『足さなきゃ不安』
そして
『空腹は不安』が燻っていた。
(そういえば
HSPさんは『空腹』が本当に苦手らしいです。
『空腹』も内的刺激だもんね、、、自分を思い返しても、めちゃくちゃ納得、笑)
今回
『月曜断食』やってみようかな~~~って思った時も
頭は
「え~~~!!断食!!??
またあれやんの???!!
空腹嫌いなんだけど!!!」
と抵抗しておりました。笑
でも、
この
『癖』『バグ』『習慣』『慣性の法則』を断ち切るために、
いったん『リセット』したいなあ、という
心の声に従って始めたのでした。
この
『いったんリセット』
『いったん中心に戻る』
『いったんフラットに戻る』
今までの人生で
何回かそういうタイミングがあって
その『体感』に導かれてきたなぁ、と思い出しました。
続きます♡