先日、無事?笑
11年目の結婚記念日を迎えました♡
もうちょっと大人っぽいお祝いしようと思ってたのに、ついつい可愛さに負けました。笑
結婚して11年。
付き合って13年。
付き合い始めた時産まれた子供が中学生かあ〜〜と思うと、
なんだかずいぶん一緒にいるような
あっという間だったような。
飽きずに一緒に居てくれること。
家族を続けてくれていること。
いつでも、そこに居てくれること。
本当に
感謝しかありません♡
旦那さんと私は職場の同期で
典型的な?職場恋愛。ですが。笑
当時
『男にだけは負けたくない』
を拗らせていた私は
『負けるもんか!!』をめちゃくちゃ発動していたのですが、笑
そんなめんどくさい私を温かく見守ってくれて
(というか完全にハイハイ、ってあしらわれていたかも。笑)
いつも大きな視点から物事を見る人なので
いつも全体を考え
全体を良くするためには『自分』はどう動くべきか
『自分の手柄』とか
『自分の取り分』とか
一切興味なく
大きな目標のために動く、という視点と姿勢が備わっている人で
(こういうところ、男の人って本当にすごい。)
『勝ち負け勝ち負け!!』
『私が私が私が!!』
とキャンキャン吠えていた私は
(一応心の中でだけど、笑)
なんだかとても自分が恥ずかしくなったのと
『この人に戦いを挑んでも無駄だな』と
早々に気づかせて貰いました。笑
チワワがセントバーナードに戦いを挑みに行った感じでした…笑
そして
いつもすごいなぁと思うのが、
その後も度々キャンキャンする私を
『変えようとせず見守る』が出来る人。
本当に本当に尊敬します。
私は、未だに時々旦那さんや他の人に
『私の方が知っている』
『相手を変えてやろう』
がうっかり発動しそうになります。笑
(気づくようになって本当に良かった〜〜

気づくたびに自分にむちゃくちゃ幻滅します

)






今でも
尊敬する人トップは
『うちの旦那さん』です♡
そして
そういえばしばらくの間
一番怖いのも『うちの旦那さん』
でした。笑
怖いというのは、
何かを喋っているとき
身ぐるみ剥がされるような気持ちになるから。笑
私が
『ああしたい!!』
『あれやってみたい!!』
『これが好き!!』
と湧いてきたことをポンポン口に出すと
『なんでそれが好きなの?』
『どうしてそれをやりたいの?』
『こういうリスクは考えたの?』
次から次へと『質問』が来るのです。笑
私はずーっと
『質問』=『否定された』『反対された』と翻訳していたので
『質問』された途端に
『反対された!!』
『受け入れてもらってない!!』
『味方になってもらってない!!』
ととても悲しくなり
しかも『質問』=『否定』=『圧力』を勝手に感じて苦しくなり
なんとか自分の感じていることの『正しさ』を表現しようとして
『だって…でも…』と言葉を連ねようとするのですが
何せ感覚派で生きてきた上に
『自分が感じていることの言語化』の練習をしてこなかったので
うまく言葉を紡げなくて
イライラして悲しくて
『だってそうなんだもん!!』か
『もういいです…』と自らプレゼンを引っ込め
モヤモヤする、というループにハマることがありました。
なんで夫婦なのに味方してくれないんだろう。
まず、そうだね、って一言言ってくれたらいいのに。
それだけで安心出来るのに。
旦那さんはずーっと大好きですが
その部分がどうしても私の中でモヤモヤし続けていました。
しかしながら設定変更を知って学んでいくうちに
旦那さんの『質問』は
あれ?
これってただの『質問』じゃね?
とやっと気づいたのです。
続きます♡
(続ける気なかったのに長くなってしまいました。笑)