最近書き連ねていた断食からの気づきシリーズ。笑
これに関連して思い出した事がありました。
ことの発端は↓にも書いた
私の頭の『お腹空いた』は
『緩みたい』
『リラックスしたい』
『満たされたい』
だったと改めて気づいたこと。
私は
ちょこっとの『お腹空いた』(全然本気じゃないやつ、笑)に対して
ストレス!!ストレス!!
緩みたい!!一息つきたい!!
が大きく鳴り響き、
ちょこっとコーヒー(でもカフェインレスじゃないと眠れなくなる、笑)とちょこっとチョコ(一応ローチョコレート♡笑)、とかナッツ、とかで
ほ〜〜〜〜





となるのが大好き♡笑
なんですが。
この断食の時、
『今日は、このリラックスタイムが取れないのか〜〜
は〜〜つまんない。
楽しみがない。』
と思いました。
でも。
ん??
別に甘いもの食べなくてもリラックス出来るよね…。
つーかご飯食べない分、休憩時間がゆったり取れる。
私が1番引っかかったのが
『つまんない。』
これ、
なんだか覚えがある。
そこで思い出したこと。
私
子供が増えて時短勤務や時間外勤務が減った分
勤務先からいただくお給料は以前の2/3くらいに減ったのですが
フルタイム+時間外勤務してた頃に比べて
ずいぶん金銭的に足りない!!と思うことが減ったのです。
前は、たくさんお給料いただいても
なんか知らない間に残高が減っている。笑
予想外の出費とかあるとヒエ〜〜となる。笑
なんでだろう。
と考えたのですが
思い当たることはただ一つ。
いわゆる『無駄遣い』が減った。笑
これは
『お金』や『稼ぐ』の設定を変えたとかもないわけではないですが
以前の私は
ひたすら
仕事や日常でストレス溜める
→買い物で発散
もしくは
→食べ物で発散
の繰り返しでした。
買い物は
そのものが欲しい、というより
『買う』ことが楽しい。
だからたまの休みには
ショッピングモールとかに行って
とにかく目についた可愛いものや洋服を
可能な限り買いまくる。
欲しいものがあまりないと
『買い物出来なかった〜〜つまんない!!』と
なんだか休みを無駄にした気持ちになる。
買ったものたちは
『欲しい』ものではなく
『買う』という行為を成立させるためのものだったから
ショッピングモールではあんなにテンション高く買ったのに
家に帰ると、また物買っちゃった…
置く場所ないわ…と絶望する。笑
そしてすぐ新しいものが欲しくなる。
職場の後輩には
『先輩の机の上の段ボール箱(ネットショッピングの戦利品、笑)の数で、先輩のストレス指数がわかる』と笑われてました、笑。
とにかく自分が嫌いで自信もなかったから
自分に自信がつきそうなものを
片っ端から買っていく、
という『自己肯定感』的な問題もあったのですが
そんな土台グラグラの自分にとって
溜めたストレス(収縮)を
吐き出す(発散)
この
収縮→発散
の『開放』の瞬間が気持ちよくて
そして
小さい頃から
(お勉強やお手伝い)頑張ったら(収縮)
→ご褒美(発散)!!
これを繰り返してきたため
ストレス(収縮)がないと
ご褒美(発散→リラックス)がもらえない
の図式がすっかり出来上がっていました。
頑張らないと、ご褒美貰えない。
頑張ったら、ご褒美♡
これが当たり前すぎて、
『ご褒美♡』のために頑張る毎日。
でも子供が生まれて
自由に使えるお金が減ると
そして物理的に1人でボーッとする時間も減ると
(まあこれは色々やりようがあったのですが…笑笑)
『ストレス溜まる〜〜!!』
と、もう一つの発散、『食べる』に逃げた。
でもヨガに出会い
設定変更に出会い
学びを深めるうちに
ある時気づいたのです。
『頑張ったら、ご褒美♡
ストレス溜めたら、買っていい(食べていい)♡』
…私もしかして
ご褒美(発散)を堂々と貰うために
わざわざストレス溜めてないか???
続きます♡