週末の合間に、どっぷり浸かっていました♡


もともと、映画化されたタイミングくらいに、
大好きな大堀恵美子さんが「読みました!」とブログに書かれていたのと♡

スッキリ!で加藤浩次さんが
「俺これめちゃくちゃ好きなのよ〜〜!!」

と力説されていたのが重なって、
思わず原作をポチリ、笑



一気に読んで、めちゃくちゃ感動して、
でもクラシックに詳しくない私は、
作中に出てくる作品がほっとんど分からず笑い泣き笑い泣き笑い泣き

どんな曲か聞いてみたい…!!
と思っていたら、ちゃーんと


ありました…!!ラブラブラブラブ

CDを聴きながらまた作品を読み返したりして。

そして、先日こちらが遂に届いてラブラブラブ


本当は映画館に観にいきたかったのですが、出産したばかりで叶わず笑い泣き笑い泣き笑い泣き

ずーっと楽しみにしていました…!!

…良かったです…!!涙

もともと、詳しくはなかったのですが、
美術も音楽も大好きでした。

美術や音楽の時間が大好きだった。

一日中絵を描いたり漫画を描いたり読んだりしていたし、本気で漫画家になりたかった、笑。

下手くそだけどピアノを弾くのも大好きだった。
ショパンやドビュッシーが大好きだった。

印象派が大好物で、
オルセー美術館は一日中居ても飽きない場所でした。

でも、いつからか。

自分の中で、芸術とは。

無駄なもの。

時間があれば堪能するもの。

役に立たないもの。

とカテゴライズされていました。

時間があれば、勉強しなさい。
エンターテイメントなんて、何の役にも立たないものよ。
芸術で食べていけるなんて一握りの特別な人だけ。
夢を見るのはやめなさい。
現実を見なさい。

ずーっと過干渉な母親にそう言われてきたこともありましたが、

いつのまにか、自分自身がそれを採用していました。

もともと、
競争が苦手で、
走り続けるのも苦手で、
深く深く感じる時間が必要な自分を押し殺して

先に進め
休むな
働け
少しでも前へ
追い抜かされないように
置いていかれないように
負けるな
進め

そうやって
自分で自分を追い詰めて行きました。

自分があれば
医学書や専門書を読んで

仕事に関係ないことなんて全部無駄
キャリアアップに関係ないこのなんて全部無駄
頑張らなきゃ
頑張らなきゃ

息切れしながら生きて。

でも、もともとの性質として
やっぱりそんなに頑張り続けられず、
休みが必要な私の頭は

休みがあれは
漫画しか読めない

になっていました、笑。

完全に、対極に触れていました、笑。

漫画なら、疲れずに読める。
(しかも、ハッピーエンド限定。笑
救いのない話は完全にやられる。笑)

リラックスして、
誰にも追い詰められずに読める。

でも、当時は
漫画はもちろん仕事に役立つこと、ではなかっため
あーまた時間を無駄に過ごしてしまった!!と焦る。

まさに魔のループにはまっていました、笑。

でも、
設定変更に出会って。

意味ある人生も

自分の存在価値も


簡単になって、
条件を付けなくて良くなった。

そして、
藤本さきこさんのオンラインサロンで、
オンラインサロンはこちら♡

たくさんの素晴らしい本や芸術を
さきこさんやサロン生の皆さんからご紹介していただき

沢山の素晴らしい芸術を、
自分に経験することを許した。

原田マハさんも大好き♡


そうしたらば。

魂が、震えた。
心が、慰められた。
沢山の叡智を教えてもらった。

人生の、深さを取り戻した。

そして、芸術に触れていると、
魂が深く深く源につながっているのがわかる。

芸術とは、源に繋がる手段。

魂が、震える。
純粋に、『自分』だけに戻れる。
芸術とは、源に帰る扉♡

そう設定変更されてから、

芸術に触れる時間。
これが、私の人生全て(仕事含む)にとって
必要不可欠な時間になりました♡

私自身が世界を震わせるような芸術を作ることはないだろうけど。

沢山の素晴らしい才能が、溢れて届けてくれるありがたい源への切符。

それをありがたく享受していこうと思います。