本日の宝塚とワタクシ


何もニュースが出ない、穏やかな休演日です

↑↑↑嘘です!(笑) 

休演日なのに110周年演目が 

怒涛のように出ました!

夜遅く気付いて、唖然としたわ🙀



そうそう、私は現在、Amebaの

「温泉·国内旅行ジャンル」に居りますが

何かと、宝塚関連の記事ばかり書いており

普通に旅行記事を書くのは、約3週間ぶり!

(ネタは渋滞なのに、テイタラクすみません)


ま、阪急で電車代ケチると

家から大劇場まで

片道2時間半、往復5時間

なので、毎回、旅行みたいなものです(笑)



昔からのBlogお付き合いの方は

グルメや旅行繋がりの方が多いので

訳の分からない宝塚話で申し訳ないけれど

いつも、いいね!ありがとうございます☺

(フォローはしない方針だけど覚えてますよ♥


新しいBlogヅカファンサマ達も

Blogも書いておられない方もおられるのに

いいね!を下さり、心が洗われます!

私の拙い宝塚Blog閲覧ありがとうございます


しかし、私は相互フォロワーもいないせいか

いいね!少ないのだけど、それでも

いいね!50の時とか、返しシンドいわ💦

皆、100いいね!のお返しとか

凄いよね。←マジで言っている。




 TODAY'S
 
長崎モーニング

5月の末から出かけてた

長崎、熊本、別府、博多 弾丸旅行Blog

まだ長崎編やで(笑)


長崎のお気に入りビジホ🏨
露天風呂♨
来年は、稲佐山の
泊まりながら夜景の見えるホテルに
泊まりたいわ〜🌃

此処では朝食をつけないので
長崎駅モーニング
に行ってきました♥


長崎駅改札の眼の前
『長崎街道かもめ市場』
830オープン!!だよ!
2022.3月に出来たらしいよ!


8:30から
イートインで長崎名物が
ガンガン食べられる
素敵な市場です!
銀行ATMはあと五社くらいあります!



✨長崎ぶたまん桃太呂
町中にもお店がある、有名店!
小さいけど1個から売って下さいます
1個100円くらいやった😻


✨長崎ご当地グルメ
『ミルクセーキ』
サンウミノのテイクアウト
1955年創業
老舗の喫茶店で、長崎初のトリノバー
ウミノさんが手掛ける、カフェ

ミルクセーキと言いながら
ドリンクではなくフラペチーノな
長崎名物を
8:30から楽しめます!!


✨海老ワンタン粥
長崎焼小籠包チャイデリカ さんの
モーニングメニュー😻
良くイオンレベルの中華屋さんに
お粥があるけれど、あんな感じ 
800円くらい。
見た目より、結構に量がある(笑)

全国どこでも食べられるけれど
何か長崎で食べると特別っぽい(笑)


✨ハトシ
「ながさき 食べんばLabo.」にある
長崎では有名な
かまぼこ長崎一香さんのすり身の
ハトシ。

ハトシとは…明治時代に中国から長崎に伝わった
東南アジアにも広まっている
中国語では蝦多士(ハートーシー)と書くとおり
蝦=エビのすり身を、多士=食パンで挟み
それを油で揚げて作る料理
初めは長崎卓袱料理の一品であったが
現在では町中で身近に売られる料理である

「長崎かんぼこ喜味冨」さんの
ハトシも買ったよ〜😀
此方はちょっと小さくて250円くらい
2つとも、そんなに味の相違はなく
海老蒲鉾を食べてるなーという感じ。
中華料理店のハトシだと
ちょっと海老蒲鉾の風味が強くて
ちょっと違う感じの味であった


<参考> ⬇⬇⬇中華料理店のハトシ

何でも無いパン屋さん「トランドール」で
フルーツサンドとオレンジデニッシュ😻
wこれは、お昼の移動用です 笑

有名な豚角煮まんじゅうの
岩崎本舗さんも
出来たてを一つから買えますよ〜😀

お土産も8:30から買える
素晴らしい👏👏👏

殆どの有名店が入ってるのだけれど
シースケーキで有名な
梅月堂さんが入っておらんし
本店ではシースケーキ売ってる白水堂さんも
シースケーキを置いてないので
残念無念やった😭
シースケーキを買える
長崎駅から一番近いお店は
大波止イオンの梅月堂支店です😢


🍜レストランは11時開店
ちゃんぽん蘇州林さんの
皿うどんがオススメ!
五島うどん だしぽんずさんも人気店です😻

長崎は何を食べても美味しいね ❣