山口市に行って
“国際学生証(ISICカード)”
を作ってきました
こんな感じのカード(サンプルです)
国際学生証というのは
その名の通り、
世界で通用する学生身分証
美術館や博物館などの観光施設の入場料や
電車や航空券に、割引が効くから
「海外旅行で持っとくといい!」
という意見が、調べてたらいくつかでてきたので
作ってみることにしました
必要なものは、
・在学証明書
・証明写真(縦3.3×横2.8)
・発行料 1,800円
(最近50円値上げしたらしい)
でした!
(一応、サイトで確認をお願いします)
ちなみに、
これ学生証だけじゃなくて
他にも
国際青年証(IYTCカード)
国際教員証(ITICカード)
があるみたいです
ネットで申し込んで、郵送ってこともできるけど
早く作りたい!って思ったので
直接作りに行きました
( 山口県の場合、
山口大学の生協ショップで作れました)
かかった時間
およそ10分
めちゃめちゃ早かった
また、そこで聞いた情報によると
11月から
カード現物じゃなくて
データで発行される eカード(みたいなもの?)になるらしくて
カードを貰えるのは、ギリギリの時期でした
eカードになっても、
実物のカード自体は作れるけど
発行料が別途かかるとのこと
やっぱりカード現物が欲しいので
間に合ってよかったです!
どれくらい使えるかは
まだわからないけど、
国際学生証✨
って何かかっこいい!!
持ってるだけでも何か嬉しい☺️
ですが、実際に
「役に立った!」
という人もいるみたいなので、
自分が行ってみて、
どんなところで役に立つのか
試したいと思います
楽しみ!!
よかったら押してください!
