【九州7日間】柳川観光 | 世界ご近所あっちこっち旅日記

世界ご近所あっちこっち旅日記

国内・海外そしてご近所までお出かけした
日記です☆
人生まだまだこれからです!
*アメンバー承認は、「リアルでお会いした方」「実際にコメントやいいね!で交流のある方」とさせていただいています。ご了承下さい*

九州7日間の旅・3日目




太宰府天満宮にお詣りし、






その後再び西鉄に乗って向かった先は

柳川駅




今回、西鉄福岡駅にて下矢印この切符を購入して利用

柳川特盛きっぷ

柳川特盛きっぷ


切符に含まれる内容は

・福岡駅⇔柳川駅 往復乗車券

・柳川川下り乗船券

・選べる柳川グルメのお食事券

・施設割引クーポン


こんなに付いてて ¥5,260

電車片道分ぐらいお得になるチケットキラキラ

しかも全国旅行支援の地域クーポン使えた気づき

*太宰府⇔西鉄二日市 ¥320追加で利用可能





柳川駅に到着して改札出たらすぐに、川下りのスタッフさんが待っていて、乗り場までの送迎車に案内してくれた。


ラクラク乗り場に到着ルンルン

川下りとかクルーズ系の観光大好き人間なのでワクワクだルンルン





でもその前に、神社があったのでまずは参拝しよう。


三柱神社(みはしらじんじゃ)

三柱神社

藩親立花宗茂公と夫人ぎん千代、岳父戸次道雪の三神を祀る神社であることが名前の由来となっている。





参道の松がめっちゃ立派!

三柱神社





御本殿

三柱神社

旅の無事と成就を祈願してお願い





ご朱印







ではでは、柳川川下りに乗船ピンク音符

柳川川下り

送迎車で到着した時すぐに乗っていたらもっと人が多かったと思うけど、お詣りの後だと1隻に私含めて6人だけだった。


メンバーは、お一人様の男性、台湾の女性2人組、沖縄の女性2人組、そして私。


みなさん和やかな雰囲気で、楽しく出発ニコニコ






船はこういう広いところから、だんだん細い水路に入って行く。

天気もいいし、最高だ爆笑


船頭さんが「たまにボラ(魚)が飛び込んで来るから驚いて川に落ちないようにウシシと言っててビビる滝汗


いや、そんなん飛び込んできたら絶対パニくるわ笑い泣き






船は最初の見どころに差し掛かった。






めっちゃ低い橋の下をくぐるルンルン





ふと、船頭さんここ通る時どうしてたんやろ?って思ってふりかえると…





めっちゃ普通に涼しい顔で漕いでる気づき

柳川川下り

シブいなグッ





私はこの手の川下りの「だいたいこんな感じ」を思い描いて乗っていたが



想定外に木々の下をくぐり抜けたり

柳川川下り



民家の庭先を通っていくし、

ここで昔は洗濯してたとかの説明があったり、

アドベンチャー的な要素もあって楽しい拍手





途中、売店の脇も通るので

柳川川下り

希望すれば飲み物とか買って船で飲んでもいいんだそうウインク


船からお買い物するとか楽しそうだったけど、この時は誰も希望せず素通りとなった。






60分間の乗船というのも、ゆったりした時間が過ごせるルンルン






田中吉政公像

田中吉政公像

この柳川の城下町を整備した人なんだそうで、そして後々の今は我々がこんなふうに観光できてるんだなぁニヤリ


なんか、すごい!

(・∀・)ノぁざーす音符







いろんな橋の下をめっちゃ首をかがめてくぐって行くのだが、ここは特に面白い気づき

柳川川下り

↑若い船頭さんだと、船から橋の上に上がって、向こうからまた船に降りてくるらしいガーン

マリオとか的な!?


うそやん!って思ってたけど、後で陸を歩いてる時に実際やってる船頭さん見てめっちゃビックリした!!






↓ここの欄干がすごくキレイピンクハート




そして、無事に川下りも終着。



いやぁ、見応えあったわぁ飛び出すハート

めっちゃ楽しかった爆笑音譜



前から来てみたかった柳川川下りブルー音符
観光クルーズ好きからすると、めっちゃオススメグッ
これは、楽しい!


ゆったりとした速度で60分、景色眺めてるだけでも楽しいし、観光ポイントから民家まで、興味そそられるみどころも色々ある。


そして、船頭さんが素晴らしいキラキラ
柳川の町や川下りの見どころを詳しく案内してくれるし、歌もいっぱい歌ってくれたルンルン

今回、台湾の人が乗ってたから時に英語も交えて案内してたけど、コロナにより実に3年ぶりでなかなかスッと出て来ないと言ってた。
そっか、そうよねぇショボーン



ちなみに、

私の乗った船に魚は飛び込んで来なかった照れ

ホッとすると同時にちょっと怖いもの見たさだった自分もいたがw






では本日のお昼ご飯へルンルン


柳川特盛きっぷで利用できるお店が下船した場所から近かったのでそちらへ


民芸茶屋 六騎』さん

民芸茶屋六騎

なまこ壁の外観が素敵キラキラ






店内は

民芸茶屋六騎

民芸家具の落ち着いた雰囲気ルンルン






まずは、チケットには含まれていないけど

瓶ビール  ¥620

瓶ビール、アサヒスーパードライ
美味しピンクハート

この日、10月の最終日だったけど、めちゃくちゃ暑かったし爆笑





ビール飲みながら待ってると、お料理が到着





いざオープン!


鰻めし(せいろ蒸し)

鰻せいろ蒸し

柳川特盛きっぷに含まれていたが、通常¥2,750のお料理。





鰻せいろ蒸し

鰻と錦糸卵の下には、タレをまぶしたご飯。

その下は蒸気が通るような構造の器になっていた。





いただきまーすルンルン

鰻せいろ蒸し

炭火で焼かれた鰻が香ばしいハート

蒸されているのでしっとりふわふわ飛び出すハート

鰻のタレが全体に染みてて美味しいご飯は、もちもち爆笑






食後のホットコーヒー

このセットは、食後にコーヒーが出てくるのも嬉しかった飛び出すハート






帰りは、このお店の前から駅に戻る送迎バスに乗ることができる。

柳川の町並み

柳川の町は情緒があって、キレイだったなぁラブ



この後再び西鉄福岡駅に戻りますニコニコ





ランキングに参加しています。 

読んだよ!のクリックしていただけたら嬉しいです☆ 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行の 世界ご近所あっちこっち旅日記