こんにちは音譜

 

 

 

海外起業ストーリー

プロデューサー

ヴァレンスウェラ えつこです

 

 

 

「好きなことを仕事にする」

 


とか

 


「得意なことを仕事にする」

 


ということで楽しい日々を送りたいな
と思って起業を考える方は
沢山いらっしゃると思います。




そういった

自分が楽しいことで仕事をすると
モチベーションも上がりますし

 


その後の色々な工夫やチャレンジも
楽しく出来ますよねドキドキ



でもね、ビジネスとしては

お客様との関りが必ずあるので
もう一つ持っていた方が良い要素があるんですひらめき電球ひらめき電球



それは

 

 


お客様が出来るようになると嬉しい
お客様とお話ししているとワクワクする
購入して喜んで頂けると嬉しいなど




お客様にサービスを提供している時に
楽しさやわくわくを感じることなんです
!!








どんなに自分が好きなことをやっていても
お客様に提供していることが苦痛だったり
楽しくなかったりしたら




ビジネスって物凄く辛そうに感じませんか?



やっぱり趣味で終わらせておけばよかった
なんて思ってしまいそうですよね。



例えばクラフトが得意だから
クラフト教室をしよう!!と思ったとします

 

 


でも実はあんまり
人に教えるのは好きではなかったショボーン



となったらそのビジネスは苦痛ですよねあせる



やっぱり教えるより
ひとりで色々作るのが好きだったなら
自分一人で作って
それを販売した方が良さそうではないですか?



同じサービスを提供するにも色々な方法があります



人前で話しをするのが好きならば
人を集めたセミナー形式だったり



大勢の人よりは少人数が良ければ
マンツーマンレッスンにしてみたり



人と対面でお仕事をするのが苦手なら

 


ノウハウを教えるビデオや資料を作って
それを提供するビジネスをしたり
物を作って販売するビジネスにしたり




起業をしようと思った時に
好きなことや得意なことなどで
ビジネスの内容は決めていても



実際にどんな方法で

そのサービスを提供するのが
自分に合っているのか?

 

 

 

 

 


まで考えていなかったりしませんか?



その方法が一般的だから、とか
一番売れそうだからという理由で選んでも



この方法は自分には苦手だった


と後から分かったものの
お客様が付いているからやめられないショボーン


などとなって
せっかく自分が好きなことで起業したのに
サービスを提供している時が辛い



ということにならないように



そのビジネスの提供の仕方についても
自分がワクワクするかどうか

良く考えてみてくださいねラブラブ

 

 

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

 

 

読者登録してね

読者登録して頂けると励みになります♡