脳のフィルターで幸せになる。 | 記憶に残る人生を過ごせ

記憶に残る人生を過ごせ

仕事してます、子供います。

趣味はバターコーヒー、お灸。読書とバレットジャーナル。消しゴムはんことミシン。瞑想しながら寝ちゃうこと。私は何がしたいんだろう。

とにもかくにも、記憶に残る人生を過ごせ。

私の大好きな脳科学。
前にも書いたけど見つけられなくて
でも何度でも書きたい。




☑️RASとは脳幹にある網様体という神経の集まり。感覚神経などから集めた情報を脳に伝える役割を担っていて、送られてくる情報のうち99%は自動的にRASが処理している。

☑️脳には、自分で思いどおりにプログラミングできるシステムがあり、これをうまく操作すればどこへでも行きたいところへ行けるようになる。

☑️同じ考え方に6回接すると、脳は新しい考え方を受け入れるようになり、やがて心の奥までその考えが浸透していく。

☑️私たちは「自分が信じること」しか確信を深めない

☑️RASは、私たちが信じること、考えることだけに注意を集中し、信じると決めた道に向かうための情報だけを集めて、それ以外の情報はすべて排除する


☑️RASがチャンスをもたらしてくれるかどうかは考え方次第。すべては考え方にかかっている。





RASはひとりひとりが持っているフィルター。
私たちは
そのフィルターを通して世界を見ている。



脳は、RASから送られてきた情報に応じる。
その情報に応じてどんな行動をとるべきか、
体に指示を送る、RASがそう仕向ける。




最初にこのフィルターについて知ったのは
スポーツ心理学を専攻していたとき。
当時の教科書には書いてなかったけど
担当してた講師の講義で初めて知った。




その人はエアロビクスの先生で
その日だけの特別講師だった。
授業の最後、彼女が学生たちに言った言葉。





誰かを変えようとしてもなにも変わらない
なにかを変えたくても変えることはできない
変わるのはあなたたち自身です





当時ハタチだった私は衝撃を受けて
その言葉をいまでも手帳に書き写します。
私のフィルターにインプットしています。




その後もずっと。
娘ちゃんのために読んだメントレ本にも
立ち読みした自己啓発本にも
何度も出てくるフィルターのはなし。





今年から急に本社に呼ばれ
社内コンサルティング部門で勉強中の夫さん
机に置かれた本を見たら、そこにも。
(書くと活性化するのか!)←いま知った





ええ、ええ。
今朝も書いてますよ。



来年のバレットジャーナル手帳、
最近は子供たちの送迎待ちに作ってる。
来年も楽しみだなあ。





玉子が好きな訳ではないけど
なぜか引き寄せまくります。
ここ数ヶ月買ってない気がする。




「今日はお世話になりました!」
っていただいたものまで玉子!
ありがとう✨



うーん時間切れ!
たまご食べたい!
いってきまーす!