こんにちはカズです。

世界一周旅行3年目に突入中!!

旅立ちから約2年の旅日記や旅情報は

www.sekai-walker.com

を見てね!!

各国各都市での宿情報、移動情報、予算などが見れますよ。

意外と旅人の役に立ってるみたいです。

そしてブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックするとポイントが入りランキング順位が上がります。
1日1クリックのご協力をお願いします


携帯の方はこちら→世界一周ブログランキ 



2012年4月08日~2012年4月10日(873日目~875日目) トゥルミ 

ジンカで衝撃的なムルシ族を見て満足した僕らは翌日曜日にトゥルミへ移動。

前日にバスターミナルのお姉ちゃんにバスの確認をしたらいっぱいあると

言ってたのに当日バルターミナルへ行くとバスがない。


やられた!!


実はエチオピア南部の旅は移動が大変。

基本的に主要都市間はちゃんと公共バスが定期的に出てるんだけど

族めぐりは田舎町なのでバスがあまりない。

マーケットにあわせてバスが出てたりもするがその情報も不確かで

たとへバスがあってもいっぱいで乗れなかったりする。





そうそう、アディスからジンカまで一緒だったガク君とシオリちゃんとはお別れ。

お二人とは本当に楽しいひと時を過ごせました。 ありがとう!!





変わってここからは先にジンカ入りをしていたユウスケ君、シュウヘイ君、

ナオト君、キヨ君、ミサコさんにみっちゃん。

それぞれイスラエル、ダハブ、ここエチオピアなどで会ってたメンバーだ。

まさかこんあ大量の日本人とアフリカで出会えるとは思ってなかった。





実はこの7人って人数に助けられた。

バスがなくて途方にくれていた僕らにある男がやってきて

車をチャーターしないかって話になった。

通常は約50ブル(約250円)ぐらいでいける距離なんだけど

トゥルミのマーケットに是が非でも行きたい金持ち外国人

一人100ブル(約500円)で交渉成立。

今思えばそんなに高くない金額でトゥルミに向かうことが出来た。

1人だとここの移動やばかったかも・・・。





道中、タイヤがパンクしたりぬかるみにはまって動けなくなったバスを助けたりと

色々あったけど何とか無事到着。

ジンカよりもさらに奥地にきたのでかなりの田舎度合いでのんびりしている。










ここトゥルミは月曜日がマーケット。


ハマル族といってこんな感じの民族ですよ!!










朝10時をまわったあたりから続々がやってきた。

奥の村からてくてく歩いてくるんだけど何kmくらい歩くんだろう??












マーケットに向かう道中にあった子達。

赤ちゃんを抱いてるけど子守?それとももうお母さんなの?







マーケット会場。

ここはジンカと違ってほぼハマル族のマーケットなので

Tシャツやジーパンといった衣服率が少ない。






わかるかな??~彼らの衣装。





ドーンとアップで行きますか!!






びゅ~てぃほー!!


なんて素敵な衣装なんだろう!!

山羊の皮にビーズをあしらったこの衣装、

服としての機能は果たしてなさそう(おっぱい見えまくり)だけど

ファッションとしてのセンスはすばらしいものがある!!

ムルシ族完敗!!






21世紀とは思えないこの格好だけど、

立ち木に寄りかかる姿がマッチング~!!

エド・はるみさんは今もご健在なのでしょうか?













衣装が素晴らしいだけでなくスタイルもいい!!

山羊のスカートの切れ目からみえる足がとてせくすぃ~!!







子供たちも負けてませんよ!!










そしてちょっと疲れた僕はマーケットを離れ休憩しにカフェへ向かった。

そこで僕は見てはいけないものを見てしまった!!

















カフェで休憩する不良少女達!!

これも時代の流れか・・・

恐らく彼らの村にはお菓子なんぞ売っているはずもなく

この週1回のマーケットの日こそが

都会遊びを楽しむ日
なのかもしれない!!

さすがにスプライトを買うだけの余裕はく井戸水を冷やしただけのお冷と

ビスケットを美味しそうに食べている。

僕らが写真代としてあげた少ない小遣いで先進国の味を楽しむハマル族少女!!





もしかしてと思い・・・











キャンディをあげる大喜び!!

実はエチオピアでは売ってないソマリランドで買ったキャンディ!!











キャンディの代償として不良少女達と記念撮影に成功!!











そして僕は久しぶりにセンスのいいアクセサリーを見てご購入!!











恒例の2ショットを撮り~の、











翌朝、次なる村を目指して移動!!

一緒にバスを待つ子供達。 一応、彼らもハマル族らしい。











忘れかけてたけど、ハマルの男子もかっこいい!!

左手にもってるのは椅子。

彼らはどこにいてもマイ椅子を持ち歩き、どこででもその椅子で休憩する!!




最後までお付き合いありがとう!!
皆さんのお陰でブログランキング44まで上がってきました。
目指せトップ20!!!
最後にポッチと応援よろしくね^^


携帯の方はこちら→世界一周ブログランキ