ピラティス倶楽部が最後だと思うと、私の発言、アドバイスがめちゃ大胆になりました。

 

 

大胆なアドバイスをした方とそうじゃない方がいましたが、大胆に言わなくても出来る人はいつも通りでした。

 

 

大胆や言うけど

「アホ、ボケ、カス」

とは言ってませんよ。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

トレーニングでは視線がとても大事になります。

 

 

下を向くと、骨盤、背骨が丸くなる。

 

 

上を向くと、腰や胸が反る。

 

 

どちらでもないニュートラルを保つのが大前提。

 

 

身体は連動してるので、一ヶ所傾いたり、偏ったりすると、他も歪みます。

 

 

ニュートラルが崩れてトレーニングしても、ご本人様はやってる感はあるけど、目的と違うところが強化されてしまいます。

 

 

最初はきっちり姿勢が取れなくても大丈夫だけど、視線は注意すれば、そのうち身体全体がついてくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

視線をくどいほど、注意しました。

 

 

鏡に映る自分を見ながら動いて欲しいのに、すぐに下を向く、斜め上を見る、キョロキョロ(目が泳ぐ)する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これってね、その人の考え方、日常生活が反映されています。

 

 

いつも他人や一般常識を気にしてて、自分の軸が作られてない。

 

 

自分のことは見ない!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腕の付け根、足の付け根から動かして欲しいのに

手首だけ動かす。

 

 

いつも小手先で動いてるんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

肩を上げて欲しいのに、肘だけ曲げて、肩を上げた気になってる。

 

 

肩を下げて欲しい時に、いつも上がってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の2週間は本当にやりたかったレッスンができました。

 

 

だから私も小手先のレッスンをしてたんですよね。ホントごめん。

 

 

こんなにズバズバ言うと、とても厳しいレッスンになるので、つい良い人を演じてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の持ち味は、ズバッとアドバイスすること!

 

 

ひょっとしたら初心者向けの先生じゃなかったかもしれません。

 

 

昔、そう言われたことがありましたが、私が否定しました。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私もクセで視線が定まらない時がありますよ。

 

 

完璧ではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しばらくは先生業はしないので、好きなことを書いていきたいと思ってます。

↑↑↑

先生をしてたら、自分を殺すのか?

 

 

 

 

笑えます爆笑

 

 

 

 

井上裕惠

 

 

ハート登録大歓迎ハート

Hiroe倶楽部のLINE@はここから登録できますよ~♪

クリックしてね♡↓↓↓

友だち追加

ID @mhu0168q