カーボンとコアの固定に剥がせるタイプ
後々の修理が楽だろうとカー用品の
「耐熱耐冷シリコン接着剤」を使用![]()
で、通電したが
電源が落ちる![]()
全く直ってない![]()
これってネットで囁かれてた、
専門知識と部品が無いと
直せないっていう基板故障![]()
掛かった費用が水の泡![]()
嫁にバレたら…![]()
基板モンスターが現れた![]()
sek992ステータス
HP1 MP1 腰P1
たたかうフリをする
ぼうぎょ
まほう
にげる
おどってごまかす ◀
はっ
昔、偉い人が言っていた![]()
![]()
『諦めたらそこで試合終了ですよ?』
『●●先生、基板修理がしたいです
』
こーなりゃネットで
勉強してやってやる![]()
何かキュイーンと
うるさいコイルんとこを、
100均の「グルーガン」と
「グルースティック」で
固めてみた。するとジジジという
極めて小さな音に気付く![]()
どうやら電解コンデンサ
って部品が怪しい。
「電解コンデンサセット」
「通電テスター他付はんだセット」
をとりあえず買ってみた(笑)
今後修理するのに必要不可欠品かと![]()
で、悪戦苦闘しながらも
何とか修理できた❓️
組み上げる前に通電してみる…![]()
おぉ❗️電源落ちない![]()
![]()
温度表示部もエラーや
点滅したりしない![]()
![]()
内部の隙間をアルミテープで塞ぐ![]()
外側もアルミテープで塞ぐ![]()
元々の構造より完璧な
保温&断熱性に仕上げ修理完了![]()
戦地ブリードルームがスッキリ![]()
![]()
テンションアゲアゲ
![]()
買うより直したほうが
メチャクチャ安上がりですが、
だいぶ端折った内容で
掲載をしてますので、
自己修理される方は、
感電・怪我・2次故障に
くれぐれもお気を付けて![]()
![]()
壊れた冷やし虫家、
送料負担で状態により
買い取りますので、
譲ってください
(笑)














