今日は何する? 小学生の春休みチャレンジ  | 【広島☆全国】未来を見つける生前整理をサポート 沖田のブログ

【広島☆全国】未来を見つける生前整理をサポート 沖田のブログ

広島(全国オンライン)で、自分の人生を生ききる為の生前整理をサポートする生前整理アドバイザーの沖田です。
子育て・親の世話(親孝行)に携わる世代に向けた、安心・安全に暮らす為の生前整理・生き活®
お片づけ・清掃・子育てや親との関わりなども綴っています。

 

お掃除・お片付け・介護予防ストレッチ

についてもお伝えする

広島の生前整理アドバイザー沖田です。

 

 

春休みも残りあと少し。


 

短いお休み期間では

あるけれど、

 

 

一方では、『春休み何する?』と

時間を持て余す日もありました。

 

 

なので、

今日は我が子が小学生の時、

春休みにしていたことの

1つを紹介してみたいと思います。

 


色々遊びつくして、

春休み何する?って

なっている方は

 

さいごまで

お付き合いいただけたら嬉しいです。

 

 

春休みに我が家でやっていたのは、

  


学校へ持っていく

1年分の雑巾作り

 

 

雑巾なら直線縫いで出来るし、
多少の曲がりはご愛嬌なので、

 

 

・失敗しても

まぁ、雑巾だしね。


・本人がやってみたいなら、

経験になるしね。

 

 

そんなスタンスで始めました。

 

 

なので、

後で紹介している様なことを

少し最初に約束してから始めました。

 

 

が、

最初は手順をきちんと

書き出せた訳ではなかったので、 

てんやわんやしました爆笑

 


途中で、

あぁ。そういえば、

こういうことも注意必要だったね。

 

なんてこともあり。

我が家は軌道修正をしながらでした。

 

 

 

私自身が分厚い雑巾の取り扱いが

苦手なので、

 

 

我が家は少し薄手タイプの

雑巾に仕上げる為、

フェイスタオルを半分に裁断し

仕上げています。


 

 どんな風に作っていたか?

を簡単に書き出してみたいと思います。

 

 

①いただきものや古いフェイスタオルを半分に裁断

今は市販の雑巾もあるので、

あまりにも使い古し感のある雑巾は、
避けたい⁈かも知れませんが、
 

この写真の時の雑巾は

古いタオル使ってます。

 

 

 


 

②裁断した側の切り端を

1.5cm位折り、
耳側へ半分に折り重ねる 

市販のフェイスタオルは、

耳の部分が厚めなので、
そこへ同じ幅で合わせてしまうと、

縫う場所が更に厚くなり、

大人でも縫うのが困難ですよね。


なので、厚みを調整できる位置に

折りつつも、タオルの裁断箇所を

隠して糸くずが出るのを防ぐ様に

折ります

image

 

 

③重ねた端の部分から縫う準備

ミシン使用経験者なら

当たり前にすることですが、


子どもだと進行方向と

布の向きを考えずに、
セッティングしてしまうことがありました。

 

なので、

縫う前に、布の大部分が左側に来るよう

布をセットするとスムーズですよね。


 

 

④どのルートで縫ったら、うまく

仕上がるか考える

 

何度も糸を切って縫っても良いけれど、
どのルートで縫うと、糸を切らずに

続けて縫えるか!

考えることも面白いですよね。

 

 

⑤ミシン針を刺す

縫い始めの部分に、

一度ミシン針を刺してから、

押さえを下ろします。

 

ミシン針だけで押さえを下ろしていないと、

布がガタガタ動き、危険です注意

 

 

 

⑥低速モードにして、
スイッチのON/OFFを教える

 

まずは、低速モードに!

通常モードは、初めて使用する

子どもには少し早く感じて、

我が家ではそうしてました。

 

 

 

⑦縫う向きを変える際
押さえの上げ下ろしは必須

 

大人でも案外やりがちな、押さえを

下ろし忘れて縫い始める(私だけかなぁあせる

 

初めてミシンを使う子なら、尚更ですよね。
 

向きを変える際、

押さえをしたまま無理にやろうとすると、
布がつってうまく縫えません。

 

押さえをあげたまま

縫い始めようとして

手元がガタガタすると、危険です。

 

その一方で、

ミシン針は刺したままで向きを

変えるということもポイントですよね上差し

 

 

 

⑦糸の切り方

ミシンのこんな場所に糸が切れる所が

あるなんて!!

なんて画期的なの!!

子どもの頃、そんな風に思った記憶があります。

 

それも最初に教わらないと

わからないですよね。

 

始める前にクイズにしても

面白いかもしれませんね。

 

 

 

 

⑧その他のメンテや補充

ボビンへの糸巻き

糸の交換

ミシン針へ糸を通す

ミシンの電気の場所

 

この辺りは、

最初にここにこんな部品が

あるんだよ。

と教えても良いかもしれませんし、

 

待ちきれない場合には

後々でも良いかなぁ。と

思い、記載していません。

 

 

大人がゆっくり1回やって見せても、
気持ちが先走り、
「わかった!」

と言いながらも
わかっていないこともあります。

 

 

なので、心に余裕がある時、

将来を見越して、忍耐強く教える

作業とはなります爆  笑

 

 

 

最初は、「やりたい!!」

と言っていても、

 

 

思う様にいかないと、

途中でイヤになってきてしまったり。

飽きてしまったり。

絶対にあります!!

 

 

その時に、無理やりさせてしまうと

「もうやりたくない!」

になってしまうかもしれません。

 

 

そんなこともあると

頭の傍らに置きつつ、

予め最初にお約束をしておく。

 

 

出来なくても、

チャレンジしたことに

目を向ける。


が、出来ると良いですよね。


 

image

 

 

何回かミシンを使っていると、

段々と慣れて、

1人でも仕上げられる様になりました。

 

けれども、

もう少し作って欲しいのに、
半分まで縫えた所で、

飽きることも勿論ありました。


久しぶりに作るときには、

手順ほぼ忘れてる

って事もありました。



・学校から、休み明けの持ち物に指定される掃除用雑巾
・習字で使う雑巾

・絵の具セットに入れておく雑巾

 


その雑巾を見るたびに

自分で出来たことを思い出でせるかな。

春休み時間あるし、自分で作ってくれる

ようになったら、私もラク出来るかも

 

 

本人から、

『やりたい!』

と言われたこともありますが、


半分は、ほぼ親のエゴで始めたような

雑巾作り

 


少しでも春休みの過ごし方の

参考になったら嬉しいです。

 


手順は、

もっとわかり易く

もっと細かく

など、お子さんに合わせて

考えて頂いたり、


特に、初めてミシンを

扱うお子さんへは指などの

巻き込みに注意を促したり、


ミシンの形状によって

注意したい点も異なる筈です。



我が家で気を付けた事や

後から、先に伝えておけば

良かったを思い出せる限り

箇条書きしています。


この辺も参考にして

頂けたら嬉しいです。

 

・最初に何枚作るか確認
・スイッチの入れ方・切り方を教える。
・スピードが早くなり過ぎないように、
 予めゆっくりモードに設定する。
・最初に針を刺す位置を教える。
・布に手を添える位置を教える。
・縫う位置を教える。もしくは、
 チャコペンなどで事前に印を付ける。

・布の送り方を教える。
・指などの巻き込みに注意を促す。
・最初はゆっくりやってみせる。
・怒らず、丁寧に教える
・まずは、出来た所までを認める。
・途中でやめたことが残念だった場合は、
どこまでをして欲しかったのか?Iメッセージ
で伝える。但し、最初から完璧を求め過ぎない。
 

 

ミシンが楽しく出来るに様になる為に

多少曲がっていてもOK。

 

曲がったことよりも、頑張ったことや

出来上がったことに焦点を当てる。

 

 

そうすると、

学年が上がる度に

縫える枚数が増えたり、


上手に出来る様になったり、
 

学校に提出が必要な1年分の

雑巾が出来上がるかもウインク

 

 

最近は、お店でも気軽に手に入る雑巾ですが、

効率の良い縫い方を考えたり、

正しいミシンの使い方を知るチャンス!!

 

 

と、捉えての春休みチャレンジ

のご紹介でした。


 

 

低学年のお子さんなら、
雑巾の縫い方を分解して、

手順に落とし込む。
注意点をまとめる。

難しかった箇所はどこ?

作ってみた感想

周りの家族からの反応

次に挑戦したいことや気付きを

別紙にまとめれば、


夏休みの課題を提出をしながら、
雑巾も出来上がる!

自由研究にもなりそうでよね。

 

 

 

今日も最後までブログを読んでくださり

ありがとうございました。

 

 

 

\1日限りの体験会行いま~す!@広島市/
 

 

『生前整理すごろく』

 

今のあなたに必要な生前整理の

初めの一歩が5分でわかる!!

というもの

 

日時:2024年4月17日(水)

場所:フジグラン広島2階

 

開発者のおひとりである岡山の柳橋講師

自らがレクチャーしてくれます。

 

なかなか無い機会ですので、

この貴重な機会をお見逃しなく!

 

 


 

 

お問い合わせはこちらをクリック
 

 

 

普段お仕事で忙しい人ほど、
知っていただきたい!!

清掃マイスター2級認定講座


 

お掃除の正しい知識を身につけて

今年の年末はゆっくり過ごしてみませんか?



家事の中でも、

1番面倒だと思っていた掃除

 

今では、その掃除で家事サポートの

お仕事もしております。

 

 

昔の私みたいにお掃除に

苦手意識がある人でも学べる上差し

清掃マイスター2級認定講座も好評開催中ビックリマーク

 

 

 

オンライン形式で学んでいただくことが可能です。

最新のスケジュールは下記URLから

ご確認いただけます下矢印下矢印下矢印

宝石ブルー日本清掃収納協会 沖田最新講座スケジュール

 

 

 

そして、面倒に感じていた私だからこそ

続けやすい方法という観点で

リンナイスタイルさんのコラム記事を

監修させていただきましたニコニコ

 

 

お掃除面倒と感じている方にも

ぜひ見ていただきたいです。

 

 


 

一家に1人でも学んだ人が居ると、
徐々に家族の意識が変わる生前整理も

お伝えしております。



何よりも先ずはご自身の未来を
考える時間も作って欲しいと思い
お伝えしている講座です。


【現在募集中の講座情報はコチラ下矢印下矢印下矢印
宝石ブルー生前整理普及協会 沖田最新講座スケジュール
 
 
image

 

☑ZOOMをしたことがない。

☑パソコンは使えるけれど、ZOOM操作に不安がある方

 

に向けても、事前通信テストを行い、

当日の講座を安心してご受講いただけるよう、

沖田がサポートをさせていただいております。

 

 

本生前整理を3回で学ぶ講座右 カルチャータウン広島(宝町)
おとめ座未来の自分の為に始める生前整理アドバイザー2級認定講座右 広島県内
パソコン仕事に活かせる生前整理アドバイザー2級認定講座右全国からZOOMにてオンライン受講可能ビックリマーク
パソコンお掃除が苦手なあなたでも出来る 右 清掃マイスター2級認定講座
パソコン片づけ下手から卒業する右 片づけ収納マイスター2級認定講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ラブレター出前講座・セミナーに関するお問い合わせはこちら右お問い合わせフォーム
スマホフォロー大歓迎NEW右LINE公式 ひろしま情報満載右InstagramInstagram