こんばんは!!!



こはるです!!!









.




今日で3月も終わり。
学生ラストの日でした。

番組配信では、学生を振り返ろう
ということで、
幼稚園から高校生までを
振り返りました!

コメントはあんまりお返し出来ませんでしたが、
皆さんお話を聞いて下さり、
ありがとうございました!



.






〜学生振り返り〜




❁︎幼稚園❁︎

マラソン大会  練習もせず遅い結果に。
練習してないから当然なのに、負けて悔しくて、
ままにひどいことしました。
応援しに来てくれて、お疲れ様ってきてくれたのに
帰れ!ってあたっちゃいました。

おもらしもたくさんしました。
ご飯もたくさん、アーンって食べさせてくれて、、、
ツナマヨご飯が好きだったなぁ💭
毎朝制服にも着替えさせてくれました。



.





❁︎小学生❁︎

毎朝見送りしてくれて、
遠い2キロある坂道を毎日毎日、寒い日も暑い日も
友達と通いました。
朝、あいさつ当番だと6時30分に家を出ることも。
頑張ったなぁ。

外で遊ぶのが大好きで、
竹馬とかローラーシューズとか。
学校では1年生の時牛乳パック開けなくて
怒られたり。
大切なお友達も入学して2ヶ月ほどで、
なくしました。
私にとって初めての死でした。
旅行も沢山連れて行って貰いました。
北海道旅行。またしたいな。
学校の先生にもたくさん叱られたし、
妹とも沢山喧嘩しながら、
学校に行きました。


学校からの帰り道、
お母さんの車を見つけると乗っけてもらえるから嬉しくて、
よく探して歩きました(笑)
芦田愛菜さんにすっごく憧れて、
色んなことを夢見て、
私もあ〜なりたい。こ〜なりたいと
真似する日々。
懐かしいなぁ。

お花が可愛くて好きだったから、
園芸委員会。委員長もやりました。
雑草ぬき大会なんかも企画して(笑)
馬鹿にされるかな?とか、やってくれるかな?
とか、不安だったけど、
みんな必死に雑草抜いてくれて、
すっごく嬉しかったんだよね。ありがとう🌷

小学6年のときには、
おじいちゃんをなくしました。
手術ミスでした。
突然の死に、受け入れられず
涙も最初は出ませんでした。

でも、本当の最後のとき
棺に花を添えるとき。
ほっぺを触った瞬間。
涙が止まりませんでした。



じいじに今の私の姿。
見せたかったです。
昔、私がよく踊ってる姿。笑顔で見てくれてたんです。
いまも、空から見てくれてるかな。



芦田愛菜さんの
「みんなのハッピーバースデー」

この曲踊ってるところ
じいじに見られたんです、(笑)
恥ずかしかったけど、
笑顔で褒めてくれたなぁ。
今でも好きな曲だから、番組配信でよく
歌ってます🎶
先生方、小学校で出会ったお友達。
じいじ。
ありがとう。




.



❁︎中学生❁︎

中学はとにかく勉強を頑張りました。
毎晩遅くまで、塾にかよって、
送り迎えはだいたい11時。
道が混んででお母さんが少しでも遅れると、
受験前で切羽詰まってる私は、
「まだ家でもやらなきゃいけないとこあるんだけど!
遅いよ!!!」

って、お母さんにたくさんあたっちゃいました。
妹にも。
本当にごめんなさい。

受験のストレスで、
保健室で吐いたり、
塾では不安で泣いちゃったり、
とにかく自分との戦いの3年間でした。





.






❁︎高校❁︎



高校受験合格がわかったとき、
お母さんが号泣してよろこんでくれて、、、
今でも受験番号303番は、
大切な宝物の数字です。
自分が初めて頑張って結果を出したって
心から思えました。

今は母校に出来なかったけど、
星座百景との両立を頑張って
2年間通えて本当に良かったです。
支えてくれた先生方。そして、高校のお友達。
ありがとうございました!



高校の3年間は、
星座百景に入ったり、転校したり、
大きく変わることのできた3年間でした。
レコーディングに選ばれなくて泣いて
何が私にはないのか。できていないのか。
泣きながら電話で聞いた日もありました。

自分のパートがあるのはあたりまえじゃない。
この時のことを忘れず、
大切に歌っていかないとなって、
振り返り改めて思いました。

星座百景に入った時、
このグループを引っ張りたい。
と、思いました。
だけどいざ活動してみると
いろんなことが全然できなくて、
思い通りに行かなくて。
だから、
私はそんなに目立たなくても、端っこでも、
必死に頑張ろっていう気持ちに変わってました。


.


でも、家族や事務所の方々のおかげで、
環境を変えることができ、
上京を決意してから、
大きく成長することができました。
本当に感謝しかありません。
今は「リーダー」として、
活動させていただいています。
高校1年の星座百景に入ったばかりの
私に言ったらきっと驚くだろうなぁ。
ここまで、諦めずコツコツ粘ってきて
本当に良かったです。
まだまだ始まりはこれからなので、
もっと粘り強くならなきゃね。


今日で学生生活もおわり。



.





ランドセルも、
制服も、
宿題も、
課題も、
ありません。



学生の私。
お疲れ様でした。

今まで私と出会った全ての皆さん。
本当にありがとうございました。



.




20歳までの時間
大人への準備期間
人生誰も自分が主人公です。
たくさんの方々が私を変えてくれました。
だから今度は私の存在が少しでも、誰かの人生の
プラスになってくれるよう、
私も出会いや愛を大切に、生きていきます。
やりたいことたくさんみつけて、
喜びもたくさんみつけて、
自分をもっと好きになって、
キラキラした女性になれるように頑張ります!




.



















4月もよろしくお願いします🌷








上川湖遥