毎年2月23日に行われる

五大力尊仁王会

(ごだいりきそんにんのうえ)


こちら京都の世界遺産のひとつ

「醍醐寺」の行事です☺️


醍醐寺って

つくづく面白いお寺だなあと思います


記事内容と関係ないのですが

これとかやばいですよね



そして世界遺産


そして、日本最古

平安時代建立の五重塔まであるびっくり

photo by (c)Tomo.Yun



そんな醍醐寺の一風変わった行事が

「五大力尊仁王会」


五大明王(不動明王、降三世明王、軍荼利明王、大威徳明王、金剛夜叉明王)の力を授かり、その化身・五大力菩薩によって国の平和や国民の幸福を願う行事


とのことです。


歴史は醍醐朝である

907年までさかのぼり、


千人以上の僧侶によって約1週間にわたり

前行法要が営まれます。

五大力前行法要という。

五大力前行法要とは、

五大力尊仁王会に先立ち、15日から21日までの一週間・二十一座に亘り、全国から集まった延千人以上の醍醐派僧侶・修験道教師が、国の安全、人々の幸せのために、「七難即滅」「七福即生」を全身全霊で祈りを込める法要です。この法要は、かつては上醍醐・五大堂で行われていましたが、現在は皆様が参拝しやすいように、下伽藍の国宝・金堂で行われています。 「醍醐寺ホームページ」より抜粋



こうしてしっかり祈祷された

「御影」を当日授かることもできるそう。


五大力尊の分身として

盗難、厄災、無事息災、安泰隆昌の御利益があるそう。

ちなみにこの「御影」はこんな感じ




そして一大イベント!

「奉納餅上げ大会」


これは見たほうがはやいと

個人的に思うのでリンク貼りまーす笑




普通に面白そう爆笑


男性150kg

女性90kg


餅ってこんなに重いん⁉️


我こそは!という方

是非是非ふるって参加してみてくださいね✨


ちなみに、

「もちあげる」の語源

気になって調べてみたら。


民俗学者の柳田國男先生は

餅は古代日本で唯一所有を許されたため

「モツ」から「モチ」になったそう。