今はとある大学の事務と保健室でバイトしてます。

大学で偶然小学校での教え子がまた大学生になって入学したりして驚きます。

話していると小学校の時の同級生について

「あいつは今はこうしている。あいつはこうなってる。」

と教えてくれました。なぜなら今の子は小学校からライングループでいつまでもつながっているのです。それで昔のクラスの子の今の動向がわかるのですね。うらやましいです。

 

休学をしていて復帰した子、休みがちで小中学校で保健室の常連だったらしい子、高校は中退して高卒認定試験を取って大学に入った子も、また大学の保健室に来ます。こういうパターンもあるので不登校が人生の大きなマイナスになるとは限らないと思います。

 

格安カウンセリングを電話やメールでできる時代です。何とかカウンセリングしながら、保健室で時に休みながらでもやっていけるなら、それでいいのかもしれません。持病があって治療しながら生活しているのと同じようなことですかね。