最近、暑くなってきたので
我が家は窓を開け網戸にする機会が
多くなりました。

ある日、飼い猫のミルキーちゃんが
爪を網戸に引っ掛けてしまい
網戸が少し開いてしまった事がありました汗

その場に私がいたので直ぐに閉めましたが
気がつかずそのままだったら
開いた隙間から出て行ってしまっていたかもしれません…

以前飼っていた猫ちゃんは、
器用に手を使って網戸を開け
2度程脱出した事がありましたガーン

たまたまその子は目の前のブロック塀に座り
景色をじっと見ているだけで
遠くへ逃げる事はしなかったのですが
それからは、ガムテープ等で網戸が開かないように固定していました。

ですが、ガムテープの跡がついたり
粘着力が無くなったり
結局、持続性はありませんでしたショック


昔の猫ちゃんは、外へ自由に出て
好きな時に帰って来るイメージがありますが
現代のような車社会だと
猫が車と接触事故を起こす可能性は
非常に高く、それに伴い致死率も
非常に高くなっています。

飛び出しを防止するという事は
事故や怪我を避ける事で
愛猫の寿命が少しでも延びる
これが最大のメリットだと私は思います。


そこで今回は
網戸が開かない工夫を考えてみました。
そして、私の探し求めていた物が
DAISOさんの赤ちゃんグッズコーナーに
あったのですビックリマーク

それはこちら↓↓





早速、購入してみましたチョキ


▲特長▲




▲取付方法▲





▲使用方法▲

施錠




解錠




実際に取り付けてみました。

こちら↓↓(粘着テープで取付けられるようになっています)



このフラットな状態で網戸は開きます。


そして、このように上板を手でつまみ上げ
放すと、突起物に引っ掛り留まります。
この状態でロックがかかりました。
↓↓




網戸を手で開けようとしても
ロックされていて開ける事は出来ませんビックリマーク





人間の力でも開ける事は出来ません。
これなら猫ちゃんが開ける事は不可能ですキョロキョロ

※画像お借りしました




窓を閉める時は、上板をつまみ上げ放し
平らな状態にします。

私は背が低いので今回、下の部分だけに
取付けました。

今回の大阪府北部地震で
網戸を突き破って逃げ出した猫ちゃん達が
いるようなので
この際、強度の強い網戸に張り替えるのも
良いかもしれませんねキラキラ

網戸ストッパーを付けてからは
不安感が全くなくなり
料理に集中出来ていますウインク

料理の合間に部屋を覗きに行くと
外の景色を見ているミルキーちゃん🐈ラブラブ

これなら安心ねピンクハート

DAISOさん以外でもホームセンター等に
あるかもしれませんので覗いてみてくださいね

手っ取り早く簡単ラブラブ

安心をゲットしましょうアップ


みんなが幸せになれますように流れ星