医療安全勉強会を開催しました。
『AEDを使用した救命の手順』
BLS(心肺蘇生法)学習の一環としてAEDの講習をおこないました。
これは病院内での救急措置は全職員が理解していなければならない事項
であり、1秒を争う場面においては職種に関係なく救命処置が行える
ことが望ましいとの医療安全委員会の提言により、毎年実施することに
なりました。
職員はまず、事前学習として、動画を視聴して講習会に参加します。
次に、医療安全委員会から説明を受け
実際に救命措置の実践です!
4日間午前・午後 8回の開催に、各部署で
対応して、全職員参加にご協力いただきました。