24年10月予定・結果 | 古河市 青雲塾剣誠会  剣道

古河市 青雲塾剣誠会  剣道

道場は、茨城県古河市(旧三和町)にあり幼稚園生から大人まで、幅広い年齢層の門下生が楽しく熱心に稽古をしています。是非一度道場に見学に来て下さい。古河市立諸川小学校・名崎小学校・駒込小学校をはじめ多くの小学校・中学校に通う子供たちが汗を流しています。

10/28(日) 第40回近県剣道大会

        (古河市総合体育館)

小学生団体

剣誠会 対 矢向剣友会2*2本数負パンチ!

中学生団体

剣誠会 対 大谷中学校1*0勝

剣誠会 対 越谷剣道クラブ0*5負パンチ!

小学生個人3人勝抜き戦

久保谷暖1没パンチ!

関千嘉1没パンチ!

山口海翔1没パンチ!

廣瀬美紅1没パンチ!

中学生個人3人勝抜き戦

萩原葵1没パンチ!

若旅茜3人勝抜き音譜

高木杏菜3人勝抜き音譜


10/27(土) 古河市スポーツ少年団剣道大会

        (古河体育館) 中学生

高木 若旅 中村紫 

剣誠会から小学生5人・中学生3人が古河の代表に決まりました。12/16県大会に向けてがんばろうヾ(@^(∞)^@)ノ


10/20(土) 第40回解脱選抜少年剣道錬成大会

        (解脱錬心館並びに解脱研修センター)

1試合目

剣誠会 対 上尾警察ひまわり少年剣道教室2*3負

2試合目

剣誠会 対 武蔵館3*4負

リーグ上がれず


古河市 青雲塾剣誠会  剣道

10/20(土) 岩井錬成稽古会

        (岩井総合体育館)

5位

詳細は後日UPします


10/14(日) 第2回黒船錬成会 new

        (横須賀市立長浦小学校)

正栄館磯部道場と久里浜剣友会が 合同で運営する錬成会に参加させていただきました。


古河市 青雲塾剣誠会  剣道

古河市 青雲塾剣誠会  剣道
結果は・・・
高学年
剣誠会 対 久里浜剣友会2*3
剣誠会 対 昭島中央剣友会2*2本数負
剣誠会 対 上の台剣友会3*2
剣誠会 対 正栄館磯部道場2*1
剣誠会 対 萌木剣道教室4*1
剣誠会 対 結城尚武館1*3
剣誠会 対 Team Japan4*1
剣誠会 対 永山剣友会1*4
剣誠会 対 千葉南武館1*4
剣誠会 対 久里浜剣友会2*3
剣誠会 対 東京至誠館1*2
剣誠会 対 結城武道館1*3
剣誠会 対 横須賀剣道3*2
剣誠会 対 亀青剣道部2*1
剣誠会 対 佐貫清心館0*4
5勝10敗

低学年
剣誠会 対 千葉南武館3*1
剣誠会 対 片倉北辰館西木道場4*0
剣誠会 対 矢野チルドレン1*2
剣誠会 対 正栄館磯部道場1*4
剣誠会 対 Team Japan3*2
剣誠会 対 結城尚武館2*2本数勝
剣誠会 対 亀青剣道部1*4
剣誠会 対 横須賀剣道3*1
剣誠会 対 Team Japan3*1
剣誠会 対 片倉北辰館西木道場2*1
剣誠会 対 永山剣友会2*2同本数引分け
剣誠会 対 久里浜剣友会1*3
7勝4敗1引分け

関東全国レベルの中で何試合も対戦し、試合は勿論見取稽古もでき子供たちはすごく勉強になりました。

10/13(土) 古河市スポーツ少年団剣道大会

        (古河体育館) 小学生

小学3年以下

瀧澤3勝リーグ上がり

久保谷凛3敗リーグ上がれず

山口1勝2敗リーグ上がれず

小森谷2敗リーグ上がれず

久保谷暖2勝リーグ上がり

決勝リーグ

久保谷暖3勝 優勝

瀧澤       3位

小4リーグ

山口4勝 優勝

廣瀬3勝1敗 準優勝

小5・6年女子

堀 4勝 優勝

関1勝1敗2引分け 準優勝

小5・6年男子

中村碧優勝

為我井準優勝

中村晃3位

相田1没


古河市 青雲塾剣誠会  剣道



10/07(日) 第36回常総市石下近隣剣道大会

        (石下総合体育館)

この大会は男女別、小学3年生以下は3人勝抜き、4年以上は5人勝抜きの個人戦と、筑波大生が元立ちに立ち、切り返し・掛り稽古の基本試合 団体戦が行われます。

個人戦男子

1年

瀧澤3人抜き合格

3年

久保谷3人抜き合格

4年

山口1没

5年中村

5人抜き合格

相田休み

6年

中村5人抜き合格

為我井3没

小森谷休み

個人戦女子

1年

小森谷1没

2年

山口1没

3年

関3人抜き合格

4年

廣瀬5人抜き合格

5年

関1没

6年

堀5人抜き合格

12人中7人勝抜けたのでクラッカー

負けた人はどうして負けたか考えよー爆弾

団体戦

剣誠会 対 つくば少年剣友会2*3負

士魂会 対 下館武道館4*1勝

士魂会 対 猿島剣友会3*2勝

士魂会 対 猿島一心会2*3負


昇段審査

初段

永島 合格

3段

冨張 合格

おめでとう音譜