23年7月予定・結果 | 古河市 青雲塾剣誠会  剣道

古河市 青雲塾剣誠会  剣道

道場は、茨城県古河市(旧三和町)にあり幼稚園生から大人まで、幅広い年齢層の門下生が楽しく熱心に稽古をしています。是非一度道場に見学に来て下さい。古河市立諸川小学校・名崎小学校・駒込小学校をはじめ多くの小学校・中学校に通う子供たちが汗を流しています。

夢や目標を達成するには1つしか方法が無い。それは小さなことを積み重ねること。

byイチロー


7/31 慰労会・反省会


青雲塾剣誠会のブログ  青雲塾剣誠会のブログ


青雲塾剣誠会のブログ  青雲塾剣誠会のブログ


皆様のご尽力によりまして、第18回青雲塾剣誠会館長杯争奪近県少年剣道大会が無事に終える事が出来ました。皆様のご協力に心より感謝申し上げます。

かき氷には長~い列が出来ましたニコニコ


7/27 第46回全日本少年剣道錬成大会

    (日本武道館)中学生の部  速報 !!

第1回戦
青雲塾剣誠会 対 勝山スポーツ少年団(山口県) 3対1勝ち

第2回戦

青雲塾剣誠会 対 高野道場(神奈川) 0対5負け


7/24 第51回茨城県少年剣道錬成大会

    (石岡市運動公園体育館)

一回戦(シード)
勝田若葉会A-剣誠会
4-1 敗退
翔の胴が冴えてました。

    壮行会 高木杏菜全国大会出場祈念

    (諸川道場)


青雲塾剣誠会のブログ 青雲塾剣誠会のブログ


青雲塾剣誠会のブログ 青雲塾剣誠会のブログ

青雲塾剣誠会のブログ 青雲塾剣誠会のブログ



7/23 平成23年度全日本少年武道錬成大会

    (日本武道館)

    基本判定と一本勝負

剣誠会 対 門真市誠義剣友会(大阪)勝ち

剣誠会 対 東松舘道場A(東京)負け

士魂会 対 嵐峰会(山梨)負け


7/17 海の日越後少年剣道錬成会 1泊

    (新潟市分水総合体育館)

4時出発 (ゲーム・お菓子禁止!)


青雲塾剣誠会のブログ

今年の練成会も、新潟県剣道連盟主催にて地元新潟をはじめ関東・甲信越・東北からトップクラスの道場も参加し、2日間に渡り熱き錬成試合が繰り広げられました。また今年も天気も良く汗だくになりました。17日は4次リーグ12試合・18日は3次リーグ9試合が行われました。結果は剣誠会Aは合格アップ剣誠会Bはドンッ子供達は良い勉強になったと思います。夜の大人の錬成会(懇親会)も体育会系のノリでかなり盛り上がりました。

青雲塾剣誠会のブログ


7/10 第18回青雲塾剣誠会館長杯争奪近県少年剣道大会

    (三和フレスポ)

梅雨明けし暑い中、無事大会が終了出来ました。ありがとうございました。

10キロ位やせたかな?????By・・・。


青雲塾剣誠会のブログ


青雲塾剣誠会のブログ

小1男子

1位 (五葉館) 中里 

2位 (境剣友) 斉藤

3位 (総  剣) 寺崎

3位 (鏡山剣) 小室

敢闘賞

(静 和) 栗崎

(土浦警) 平山

(仁武館) 中村

(埼越錬) 酒井

小2男子

1位 (地蔵堂) 辰口

2位 (小山剣) 高山

3位 (五葉館) 長屋

3位 (若葉会) 鈴木

敢闘賞

(剣誠会) 久保谷

(水海道) 長谷川

(尚武館) 稲葉

(境剣友) 藤本

小3男子

1位 (いばらき)渡辺

2位 (戸 頭) 五十嵐(翔)

3位 (剣誠会) 山口 

3位 (若葉会) 引地

敢闘賞

(解 脱) 大西

(館赤剣) 野中

(石下町) 高橋

(芳明館) 金原

小4男子 

1位 (五葉館) 長屋

2位 (戸 頭) 原信田

3位 (五葉館) 石橋

3位 (剣誠会) 中村

敢闘賞

(芳明館) 鈴木

(解 脱) 栗原

(鉾 杉) 片岡

(若葉会) 大谷

小5男子

1位 (水海道) 大野

2位 (剣誠会) 中村

3位 (若葉会) 米澤

3位 (雅 剣) 浅野

敢闘賞

(野木剣) 岡部

(剣志会) 直井

(いばらき) 磯崎

(鏡山剣) 圷

小6男子

1位 (尚武館) 牧野

2位 (いばらき) 山崎

3位 (芳明館) 昆

3位 (九 重) 新藤

敢闘賞

(若葉会) 川口

(小山剣) 風間

(勝田剣) 比佐

(桶川友) 大嶋

小1女子

1位 (剣桜会) 品田

2位 (小山剣) 星野

3位 (一心院) 玉井

3位 (自 燈) 奥山

敢闘賞

(土浦警) 久松

(剣誠会) 山口

(土浦高津)平井

(剣誠会) 久保谷

小2女子 

1位 (五葉館) 長島

2位 (戸 頭) 高島

3位 (館赤剣) 佐久間

3位 (剣誠会) 関

敢闘賞

(館赤剣) 関根

(明 野) 赤城

(西新井) 三枝

(尚武館) 蔵持

小3女子

1位 (桜 南) 池田

2位 (菁莪館) 小松崎

3位 (埼越錬) 酒井

3位 (剣誠会) 廣瀬

敢闘賞

(芳明館) 小野

(昭 島) 坂本

(いばらき) 矢萩

(芳明館) 川崎

小4女子

1位 (戸 頭) 間宮

2位 (地蔵堂) 辰口

3位 (剣志会) 石崎

3位 (解 脱) 小嶋

敢闘賞

(解 脱) 谷口

(五葉館) 小野

(境剣友) 齋藤

(雅 剣) 宮島

小5女子 

1位 (地蔵堂) 相場

2位 (尚武館) 横井

3位 (館赤剣) 山口

3位 (尚武館) 曽雌

敢闘賞

(小桜剣) 小川

(土浦警) 佐藤

(館赤剣) 小川

(土浦高津)吉田

小6女子 

1位 (野木剣) 門川

2位 (地蔵堂) 小川

3位 (大 穂) 小齊

3位 (桜 南) 高嶋

敢闘賞

(玉里館) 小松崎

(河内剣) 小田林

(昭 島) 河内 

(剣志会) 野澤

中1男子

1位 (いばらき) 遅野井

2位 (剣志会) 大出

3位 (いばらき) 高木

3位 荒川五中 多田

敢闘賞

(益水館) 佐久間

(桶川友) 長谷川

(九 重) 安部

(大 穂) 塚田

中2男子

1位 (土浦高津)佐々木

2位 (西新井) 野口

3位 (尚武館) 海宝

3位 (昭 島) 新名

敢闘賞

(解 脱) 永野

(桶川友) 多田

(若葉会) 大森

(芳明館) 駒田 

中3男子

1位 (若葉会) 平野

2位 (昭 島) 菅谷

3位 (鉾 杉) 片岡

3位 (いばらき) 島田

敢闘賞

(西新井)馬橋

(解 脱) 土肥

(桶川友) 濱田

(剣志会) 川井

中1女子

1位 (若葉会) 伊藤

2位 (芳明館) 飯島

3位 (小 桜) 小川

3位 (つくば) 竹井

敢闘賞

(館赤剣) 宮崎

(雅心塾) 中澤

(菁莪館) 石崎 

(解 脱) 小林

中2女子

1位 (土浦高津)富永

2位 (新座五) 白藤

3位 (一心院) 栗原

3位 (菁莪館) 磯部

敢闘賞

(つくば) 稲葉

(剣誠会) 吉田

(西 郷) 原田

(荒五中) 西留

中3女子 

1位 (剣志会) 進藤

2位 (南千住) 金子

3位 (雅 剣) 掛札
3位 (一心院) 中谷

敢闘賞

(昭 島) 後藤

(桶川友) 筆坂

(西新井) 牛込

(若葉会) 菊池

一般女子A

1位 (士徳会) 遠藤

2位 (仁武館) 佐久間

3位 (館赤剣) 野中

3位 (五葉館) 長島

敢闘賞

(五葉館) 大岡

(つくば) 宮川

(雅 剣) 住谷

(土浦高津)吉田

一般女子B

1位 (桜 南) 中西

2位 (桜 南) 川崎

3位 (五葉館) 長屋

3位 (西 郷) 西塚

敢闘賞

(桜 南) 二瓶

(剣桜会) 田村

(幸 手) 三浦

小学生団体

1位 (解 脱)

2位 (昭 島)

3位 (尚武館) 

3位 (芳明館)


7/09 大会前日準備

時間の都合が取れる方は13時から準備に入りますので諸川道場にお集まり下さい。宜しくお願いします。又17時よりコート作り・搬入等ありますので、会場にお集まり下さい。


7/08 月例試合(諸川道場)

大会でも良い成績を取れる頑張ろう!!

低学年

1位宮川

2位小森谷

3位関

中学年

1位関

2位山口

3位永島

高学年

1位吉田

2位中村

3位中村

中学生

1位中村


青雲塾剣誠会のブログ

青雲塾剣誠会のブログ


7/03 第36回境町近県少年剣道大会

    (境町民体育館)

小学生低学年

剣誠会 対 河内剣道クラブ○

剣誠会 対 新松戸南剣幸会○

剣誠会 対 朝日道場雅剣志会○

剣誠会 対 いばらき少年剣友会●

ベスト8敢闘賞!!

士魂会 対 養勇館青空剣道教室○

士魂会 対 萌木剣道教室●

剣会 対 境剣友会●

小学生高学年

剣誠会 対 柏武館○

剣誠会 対 萌木剣道教室●

士魂会 対 水海道剣道教室○

士魂会 対 東松舘道場●

中学生男子

剣誠会 対 岩淵剣友会○

剣誠会 対 萌木剣道教室●

中学生女子

剣誠会 対 俊水舘道場●

7/02 大会準備(諸川道場)17時~