人類天文部化計画 第一弾「春の夜空」 | 晴天日記

人類天文部化計画 第一弾「春の夜空」

誰でも知ってると思うけど、あれが北斗七星

北斗七星は大熊座のしっぽなんだよ

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
「あ、私しってるー」「有名だよねぇー」

馴染みやすい星座から入り高感度+2

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


で、北斗七星って柄杓の形してるでしょ?
この柄杓の柄の部分をぐーっとのばしていくと、


はい、これ
この橙色の明るい星が牛飼い座の「アークトゥルス」って星なんだ
この星は赤色巨星っていって

大きさが太陽の24倍で、明るさが100倍なんだよね
でっかいよねー ※一同、へぇ~って感じになる
ちなみに「アークトゥルス」は春の星の中で一番明るい星なんだよ
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

ここで、西の空の金星の存在を悟られてはいけない

あのやろう、とんでもない明るさで光ってやがる

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


でね、さっきの北斗七星の柄の部分とアークトゥルスを結んで、

そのままぐーっと曲線を描いた先にあるこの白い星
この星はおとめ座の「スピカ」っていう星なんだ
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

「えー!あのスピカですか!!」「そうそう、あのスピカ!!」

ここで名作「ふたつのスピカ」を読んだことがある人がいた場合、

この時点で入部決定ルート

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


スピカってのはラテン語で「穂先」って意味なの
なんでかっていうと、そもそもおとめ座ってのは

農業の女神の「デーメーテル」の形を表してるんだよね

それで、「スピカ」はちょうどこの人が持っている穂の穂先に当たるんだよね
だから、穂先って意味で「スピカ」って名前が付いたんだってさ
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

一同「へぇー」

ラテン語とかいう単語をはさむことによって知的さをアピール

さらに、デーメーテルというなんだか意味はわからんが魅力を感じる

魅惑のワードによって1年生、興味津々

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


ちなみに、さっきのアークトゥルスは太陽の100倍の明るさって言ったよね?

でも、スピカは太陽の700倍の明るさなんだよね すごいでしょ?

だから260光年離れてても明るく見えるんだ

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

太陽の700倍、260光年・・・

宇宙のスケールのでかさを肌で感じる1年生

「ゴクリ、、、宇宙って、、、すげぇや」

ここで、ゴクリってやった1年生は入部決定ルート

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


でね
北斗七星の柄の部分と、アークトゥルスと、スピカを結んだこの曲線
この曲線のことを「春の大曲線」って言うんだよ

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

「感動してください」注:jigと同じように

「スゲェ!!春の夜空にでっけぇ曲線が現れやがったぜ!!」

突然の出来事に思わす新入生、タジタジ

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


そうそう、橙色の「アークトゥルス」と純白の「スピカ

この対比する2つの星なんだけど、

アークトゥルスを男性に、スピカを女性に見立てて「春の夫婦星」と言うんだ

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

「なんてロマンチックなんでしょうか・・・」

1年生の眼鏡の女の子が涙を流し始める

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


まぁ、こんな感じで、北斗七星アークトゥルススピカ

この3つを繋げた春の大曲線はすごく見つけやすいから、

ちょっと帰りが遅くなったときとか、

空を見上げて自分で見つけてみるといいかもね

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

たとえ、この場で入部しなくても帰り道とかで夜空を見上げて

春の大曲線を見つけたら「・・・天文部はいろっかな」ってなるという計画


ここで、エピソード1完了

この時点で既に全校生徒の約半数が天文部員となる

残りの半分はエピソード2で獲得

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


さて、話は続くけど

さっき説明した牛飼い座のアークトゥルスとおとめ座のスピカ

この2つの星とここにある「デネボラ」っていう星を結ぶと三角形になるよね?

この三角形を「春の大三角形」と言うんだ

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

きたーー!!きましたクリティカルアーツ!!

アークトゥルススピカの連携技の後に繰り出すデネボラ

そして、この3つの技を締めくくる奥義「春の大三角形

この4コンボが1年生の心に99ダメージ!!(謎w

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


大三角形は秋を抜かした春、夏、冬にそれぞれあるんだよね

まぁ、夏と冬についてはまた今度話そうか

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

夏と冬の大三角形が気になり夜も眠れぬ1年生

xを日数とし、yを天文部に入りたい気持ちとするなら

y=x^2の方程式が成り立つであろう この技

1日また1日、天文部に入りたい気持ちが強くなる

かむ!!かむ天文部!!

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


そうそう、このデネボラって星はしし座の一部なんだ

アラビア語で「獅子の尾」って意味なんだよね

ちなみに、これがしし座ね

あ、この明るい星はしし座のレグルス

デネボラよりレグルスの方が明るいからって

アークトゥルススピカレグルスって結んじゃダメだよ?

まぁ、俺は去年の文化祭のプラネタリウムで間違えて解説したけどね(笑

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

「先輩ってばオッチョコチョイなんだから~」

「あはは、すまんすまん」

高感度+4

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─




どう!?これで一年生獲得だよ!?

他にも望遠鏡で金星とか見ればいいよ!!!


観測が終わっておなかペコペコのときに


「おし!!コウラクエン行くか!!」

「いいですね!!あ、・・・金ねぇや」

「ばーか、俺のオゴリに決まってんだろ(o^-')b」

「せ、先輩・・・!!」


完璧なプランだ。。。

てか、すげーー時間かかった^^;

この内容、部員に暗記してもらうかww

そして、このブログを読んだあなた

天文部へカム!!www