夜間頻尿について | 再生整体 輪

再生整体 輪

整心体師 樋口が健康に関して書いているブログです

こんにちは!
再生整体 輪(りん)の樋口です

今日は夜間頻尿についてです

夜間頻尿の原因は多尿・膀胱容量の減少・睡眠障害などがあるそうですが足のムクミが夜の尿になって夜間頻尿になることもあるそうです

起きている時は足は心臓より下にありますが寝ると心臓と同じ高さになります
足にたまった水分が上半身に帰っていくことによって「尿がたまった」のと同じように感知されてしまうそうです


足のムクミが原因の夜間頻尿対処法

膀胱に水がたまるまで3~4時間かかります
ですので寝る4時間前までを目安に足のムクミを取るのです

足のムクミの取り方
足を心臓より高くした状態で下腿三頭筋のエクササイズをします
(下腿三頭筋とは腓腹筋とヒラメ筋のことでふくらはぎのことです)

足を上げた状態で15分横になります
ゆっくり足首の曲げ伸ばしを20回繰り返します
これらを2セット=合計30分行います
すると血液と一緒に水分も運ばれてムクミ解消です


足がむくむ原因の一つに静脈瘤があります

静脈瘤とは血管の弁が壊れ血液が逆流したり流れが滞り血管がこぶのように浮き上がった状態です
水が足に溜まりやすくなり足がムクミます
40歳以上の女性に多いそうですのでご注意を

静脈瘤がある方はぜひ事前に教えてください

静脈瘤は筋力低下や血管に弾力がなくなることによってできるので 筋力トレーニングを続ければ治ります

夜 寝るときに足を締め付けてムクミを解消する靴下がありますね
一時的に頼るのはいいと思いますがずっとそれに頼り切ってしまうと筋肉がつきません
将来のためにも自分の力で解消する下腿三頭筋のエクササイズがいいですね


夜だけ頻尿の場合 隠れ心不全の可能性もあるそうです
静脈瘤もそうですが体に異常を感じたらまずは病院で検査してもらいましょう

健康に良い習慣を!


ホームページへ