こんにちは!

柏市、松戸市、鎌ヶ谷市を中心に活動しています整体院le’a -れあ- 院長の伊藤です。

今回のテーマは
反り腰!
です。

腰痛でお悩みの方でも多い姿勢と思います。

腰が反る姿勢とは、
お腹が前に出る
お尻が後ろに出ている
結果、腰が弓形に前に反り返っている姿勢になります。


原因は様々ですが、
今日はその強い要因であるものを1つお伝えしたいと思います。

それは
大腿四頭筋、特に大腿直筋の短縮です。
大腿四頭筋とは、太ももの前にある非常に大きな筋肉の塊です。

この筋肉は骨盤の中で身体の1番前に出ている
上前腸骨棘のすぐ下から始まります。
(仰向けで寝た時、腰回りで1番骨が飛び出ている部位です。)
そこからずーーーっと太ももの前を通って膝の下の骨(脛骨)に付着します。


ここが短縮、いわゆる縮こまるとどうなるか、、、

骨盤という骨の塊が
前に傾きます

すると、、、

身体が前に傾きます!

人間はバランスを保つため、
前方を見るため、
良い姿勢をとろうとするため、

腰が頑張って
反り返ります!


この姿勢では
常に腰に負担がかかりますね。

結果、腰痛という症状が現れます。


これに対して、腰を揉んで
よくなりますか??




この場合は原因となっている
大腿四頭筋を
ストレッチする事が大事になります!



反り腰からの腰痛の原因として
大腿四頭筋の短縮はかなり多いと感じています。

お悩みの方は是非大腿四頭筋のストレッチを試されてみてください。



これからも患者様から頂いた悩みや、セルフエクササイズの内容、腰痛のみならず健康に関する記事や、私の思いなど書いていきたいと思います!


こちらからもご相談をお受けしております


最後までお読みいただきありがとうございます。

皆さんに喜び(le’a)溢れる人生を!