話し方 | 痛みの専門店 整体salon たまゆら

痛みの専門店 整体salon たまゆら

鎌倉駅から徒歩七分。結果を出す事に重きをおく整体法。完全な個室で1対1の施術になりますので安心して体の不調、痛み、悩み、なんでもお気軽にご相談下さい。



整体屋の中楠です☺︎

僕は仕事中はなるべくハッキリと聞き取りやすいように喋るように心がけてます。

なぜかと言うと、気を抜くとすごい早口で声も通らないし、相手に伝わらないし、先生としても結構イタク見られるから、先生然としてね。

自分が気にしてる分、他人の話し方も結構気になるのね。

話し方ってコミュニケーションの基本だし、自分が出ると思う。

会話ってキャチボールだとしたら、話し方はボールの投げ方みたいなもんで。

相手が取りやすいように投げるか、投げたいように投げるかで全然変わってくる。

そんで、マジで多いのが投げたいように投げる人ね。

コミュニケーションの核って相手に伝える事だから、ここがすごい矛盾してて。

相手に伝えたいのに、伝わるための工夫をせず、ただただ自分が話したいように話す。

これってどう考えても相手に伝わらないし、下手するとコミュニケーション自体が取れないか行き違いや勘違いを生む。

営業さんから電話かかってきてよくあるんだけど、売りたいものの説明をばーーーーっと早口で捲し立てる。そんな事するデリカシーのかけらもないやつから買う訳ないやん。

逆に上手い人は、こっちの気を引くような魔の取り方や話し方をする。感心するね。

一度、やたらと話を引き出すのが上手い方がいて職業を聞いたら、元アナウンサーで。やっぱりプロは違った。

人ってやっぱり、自分の事が1番感心ごとだから、自分の話をしたいって言うのは当然で。

肝心な事は、みんながそうやって思ってるんだから、相手の話を聞こうと言う事。

仕事だったら、聞き役に徹した方が無難だと思う。

昔、同僚で、患者さんにずーーーーーーーーーーーーーーーーーっと自分の話をする先生がいた。

患者さんの気のない返事を通り越して、痛々しい相槌にそういう人って気がつかないのねやっぱり。気がついたら喋るのやめるもんね。

何事もバランスが大切ですなぁ。

予約・問合せ専用TEL 090-1214-7485
鎌倉駅から徒歩7分 鎌倉市小町2-19-5 2F
定休日:木曜日
営業時間 10:00~21:00(最終受付20:00)

ハイブリッドな整体 ¥6980 〜


























































































ハイブリッド整体 たった10分の施術の結果
{0C884E81-E4DE-4ED8-BB7C-B0DAA31DB721}

{7BDCF08D-397A-4B25-80DC-BE0E081A3D1B}