更年期 | 痛み治療と姿勢改善のことなら整体院指楽へ

痛み治療と姿勢改善のことなら整体院指楽へ

横浜鶴見で腰痛、首こり、肩こりの改善ダントツNo.1の整体院です。
当院では首、肩、腰などの痛みを改善するのはもちろんのこと、からだの疲れを癒したい、一人の時間が欲しい、元気になりたい、そのようなご要望にも喜んでお応えしています。

 

 

 

 

こんにちは!

整体院指楽の大藪です。

 

今日は更年期について書いていきます。

 

 

<更年期とは・・・>



女性ホルモンを分泌する卵巣の働きが衰え、停止し、女性ホルモンが欠乏した状態で、身体が安定するまでの時期のことです。


具体的には、閉経をはさんで、その前後10年くらいです。


しかし、個人差が大きいため、30代後半で、更年期障害になる方もいらっしゃいます。
 


 

<更年期によるホルモンの変化>



閉経を迎える頃には、体内の女性ホルモンが激減しています。


体内の女性ホルモンが減少していることを、視床下部が感知して、卵巣に女性ホルモンを分泌するように命令を出します。


しかし、更年期の女性では、卵巣の機能低下により女性ホルモンを分泌することができません。


しかし、視床下部は命令を出します。


しかし、卵巣は答えられない。その繰り返しが女性ホルモンのアンバランスを招くことになります。


視床下部はホルモン分泌の中枢です。


 

 

また、自律神経の中枢でもあります。


視床下部でホルモンの機能低下が生じると、自律神経の分野でも機能低下を生じてきます。
 



<更年期による自律神経の変化>



体温調節や呼吸をコントロールしている神経です。


自律神経が乱れると、ほてり、発汗、動悸などの様々な不快症状が生じます。


更年期障害の症状
・ほてり、のぼせ
・不眠
・いらいら
・白髪、抜け毛
・尿漏れ、残尿感
・手足のかゆみ、しびれ
・肩こり、腰痛
・便秘、下痢
・食欲の変化
・落ち込み


 

 

<更年期を乗り越えるための注意>


・禁煙
・暴飲暴食はやめる
・野菜を食べる
・寝る前には食べない
・人との交流を増やす
・生活を楽しむ

・笑うこと、話すことも健康の元
・十分な睡眠をとる
・適度な運動

 

 

<更年期に対する施術>

 

更年期の症状には血流が大きく関係します。

 

 

また筋肉の硬さや関節の引っかかりがあると交感神経が優位となり、余計に症状が増すことが多いです。

 

 

ほてりやのぼせでイメージしていただきたいのですが、頭部に気が集まっていると四肢の循環は悪いままです。

 

 

頭だけでなく、全身の循環がいい状態が望ましいので、当院では全身の状態をみます。

 

 

その上で流すべき場所、動くようになってほしい場所に対してアプローチを行います。

 

 

更年期の症状でお悩みの方はお気軽にご相談ください(^ ^)

 

 

お電話、メール、お待ちしております!

 

 

整体師紹介

 

 

 

 

 

整体院ホームページ

 

 

 

 

整体院指楽

〒230-0062 

神奈川県横浜市鶴見区豊岡町14-24 伊藤ビル101

 


080-9155-0469

seitai469@gmail.com