指が動かせないのはばね指だから? | 痛み治療と姿勢改善のことなら整体院指楽へ

痛み治療と姿勢改善のことなら整体院指楽へ

横浜鶴見で腰痛、首こり、肩こりの改善ダントツNo.1の整体院です。
当院では首、肩、腰などの痛みを改善するのはもちろんのこと、からだの疲れを癒したい、一人の時間が欲しい、元気になりたい、そのようなご要望にも喜んでお応えしています。

 

 

 

こんにちは!

 

 

横浜市鶴見区にある整体院指楽の大藪です。

 

 

今日はばね指について書いていきます。

 

 

<ばね指とは?> 



指を曲げたり、伸ばしたりした時に動かすことができなくなることがあります。

また、曲げた指が伸びなくなったり、はまり込んだようになったりする場合もあります。
(その後、反対の手で伸ばすと、激痛とともに伸びる)

その他の症状としては、熱や腫れが生じる時もあります。


原因としては、手の使いすぎや、指を使う仕事に多いと言われています。

初めは、腱鞘炎として「痛いけど動く」という状態になります。

その後、「痛いし動かない」という状態になり、「ばね指」となります。

主に親指や中指に多いです。


指を曲げ伸ばしする時に、「腱鞘」と呼ばれる部分があります。

指の使いすぎにより、腱と腱鞘がこすれ合い、この部分が腫れることで腱がスムーズに動かなくなり、指を動かせなくなるというものです。

さらに悪化すると、痛みはなくなり、指は固まり、動かすことができなくなるのです。

痛みがあっても、指が固まってしまっても、どちらにせよ日常生活に支障をきたします。

 

<ばね指の一般的な治療>



一般的に病院などでは初期段階では、安静と投薬で様子をみます。

痛みが強く改善しない場合は指に注射を打ちます。
 
指の注射はとても痛みますが、その後、急激に回復することが多いです。

しかし、注射の中にステロイドが入っており、免疫抑制作用により骨を弱くしたり、細胞を破壊してしまったりする恐れがあります。

それでも痛みが治らない場合は「腱鞘」部分を切開して、引っかかっている部分を開放する手術を行なう場合もあります。



 

<当院での手指に対する整体>

ばね指の症状は手術をしなくても改善される方はたくさんいらっしゃいます。
 
ばね指の原因である指の筋肉や腱は、肘から指についています。

その途中にある手首の関節がスムーズに動いていないと、筋肉や腱に過剰に負担がかかり、ばね指を発生させてしまう要因となります!!

手首には小さい関節がいくつもあります。

当院では、この小さい関節を、丁寧に1つ1つスムーズに動くよう調整します。

そうすることで関節にかかる負担が減ります。

 

実際に可動域や筋肉の状態を見た上で施術を進めていくのでばね指の症状でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

 

お電話、メール、お待ちしております!

 

 

整体師紹介

 

 

 

 

 

整体院ホームページ

 

 

 

 

 

整体院指楽

〒230-0062 

神奈川県横浜市鶴見区豊岡町14-24 伊藤ビル101

 


080-9155-0469

seitai469@gmail.com