題名がドラえもんの歌風になってしまいましたが

照れ

以前読んだ本の中に

思考と感情はどちらが行動に

結びつきやすいか。

スポーツ選手がプラス思考で

「俺は強い」と思って試合をするよりも

練習積んだのにライバルに負けて

悔しい感情が出た時の方が次に強くなるための

行動のモチベーションになる

だから圧倒的に感情が揺さぶられた方が

行動できるという話

感情は良い感情や悪い感情があるけど

これをうまく利用すれば

変化を大きくできる。

だから何事も一生懸命取り組んで

結果をしっかり受け止めることが大切なんだな。

                   美香