カンタン・シンプル・絶品スープ! | 元料理人→現整体師が教えるカラダのいろは!

元料理人→現整体師が教えるカラダのいろは!

「簡単に!手軽に!わかりやすい!」カラダに
関する誰にでも出来る正しい姿勢や軽い運動から
手軽に作れて健康に良い料理を紹介していきます。

カラダのことを知り、病気を未然に防ぐ智恵を身につけましょうー!!

元料理人→現整体師の『医食同源コーナー』

~旬の食材を食べて健康になろう~


こんにちは、辻山です!!



新玉ねぎの旬の時期は3月~5月です。


新玉ねぎは、黄玉ねぎや白玉ねぎを
早くに収穫し、乾燥をさせずに出荷
されるものです。


苦味が少なくとても甘みが強くて
水分を多く含んでいるのが特徴です♪


……………………………………………………
●○第144回は、新玉ねぎを使って
『新玉たまごスープ』を紹介します○●
……………………………………………………


新玉ねぎには、ビタミンB1・B2・
C、カリウム
などを含んでいます。


硫化アリルには、疲労回復の効果
のあるビタミンB1の吸収を助け、
新陳代謝をよくする働きがあります。


その他、血液サラサラにしてくれたり
消化液の分泌も助ける働きがあります。



[ 材料 ] 3~4人前


新玉ねぎ1コ 卵3コ 鶏もも肉 400g


…水1カップ 酒大さじ1 塩小さじ2 砂糖小さじ1


…水4カップ 生姜・長ねぎ(青い部分)適量 酒大さじ2


…塩小さじ1/2 鶏がらスープの素小さじ1


…ごま油大さじ1 しょう油大さじ2

砂糖・酢各小さじ2 おろし生姜・にんにく少々


(目安:大さじ1→ 15g、小さじ1→ 5g)




[ 作り方 ]


鶏もも肉は、ペーパーで水気を取り、
フォークで数か所穴をあけ半分に切る。


に鶏もも肉をつけて6時間以上置く。


6時間以上たったら、
鶏もも肉をザルにあけて水気をきり、
と共に鍋に入れて火にかける。


沸騰したら弱火にし約10分で火を止め
そのまま冷ます。


新玉ねぎの半分は、みじん切りにして
フライパンにを加えてサッと炒めて
タレを作る。


冷めたら鍋の鶏もも肉を取り出し、
食べやすい大きさに切る。


スープはザルにペーパーを引いて濾し
と残り半分の新玉ねぎを薄切りにし
鍋に入れて火にかけ最後に卵でとじる。


鶏もも肉は器に盛り、
タレをたっぷりかけて出来上がりです!






……………………………………………………
●○ 次回の健康情報は ○●
●○『紫外線について』お伝えします○●
……………………………………………………


※読みづらい、正しく表示されない方

こちら (テキスト形式)をどうぞ!!


クリックしていただくとブログの

↓更新の励みになります(^^♪

人気ブログランキングへ


当院ホームページ⇒ 詳しくはこちら