鋸:豆鋸?を作る | 勢州たぬき工房の木工したり直したり

勢州たぬき工房の木工したり直したり

2018年に小さな工房を自分で建てました。
包丁や大工道具を研いだり直したり。
他も色々作ったり直したり。
元々は生産設備の開発屋。
Twitterにも同じハンドルで出ています。日々の最新情報はTwitterへ。

こんばんは。たぬきです。

包蟻継の雄木を加工してます。

鋸で挽いた後、本来は鑿で削っていく訳ですが、もう少し楽にやりたいし失敗しにくい技法で加工したいものです。

なので、粗方はテーブルソーで切欠きました。残りを欠取りたい。ここを加工出来る小さな鋸が有れば便利そうです。

じゃ、作りますか。


Zソーのパネルソーから鋸身を切り出します。砥石径が小さいので、細かく切り取りつつ外形を作ります。

出来ました。

栂で柄を作ります。

鋸のコミになる部分に砥石を掛けて接着の下地としました。

5分硬化のエポキシと木工用ボンドを塗布してから、

バイスとクランプで圧締します。

鋸の固定は接着剤頼みなので、キッチリ締めておきます。

硬化したら柄の外形を整えます。
矢視部を挽いて見ましょう。

ちゃんと切れますね。
十分使えそうです。

と言った所で、今日はここまでです。
以上、たぬきでした。ではでは。