製作:砥石棚を作る5 | 勢州たぬき工房の木工したり直したり

勢州たぬき工房の木工したり直したり

2018年に小さな工房を自分で建てました。
包丁や大工道具を研いだり直したり。
他も色々作ったり直したり。
元々は生産設備の開発屋。
Twitterにも同じハンドルで出ています。日々の最新情報はTwitterへ。

こんばんは。たぬきです。

砥石棚の続きを。

 

アリ溝を15mm切欠きます。
 

 
出来ました。角が欠けましたが、これ位なら大丈夫。
 
面取鉋で各部の面を取ります。
 
側板に差込みます。
 
全て差し込んだら背板を張ります。
背板は相じゃくりとして、真ん中の狭い板だけを真鍮釘で止めます。
 
端材のかき集めなので、背板は杉になりました💦
 
全体に軽くペーパー掛けをしてから桐油を塗布します。自分用の物ですからシンナーを少なくカシューは多く、粘度を高めにして一回塗りにします。
 
塗りました。
 
こんな感じ。
 
明後日には乾燥して使えるでしょう。
地震対策に扉が必要ですね。270°回転出来ないと、開いた扉が邪魔になります。
市販の丁番を改造するのが良さそうです。
とはいえ暫く忙しくなるので、扉は夏頃かなぁ🤔
 
と言った所で、今日はここまでです。
以上、たぬきでした。ではでは。