整備記録:ジムニーの燃費記録とハイオクについて | 勢州たぬき工房の木工したり直したり

勢州たぬき工房の木工したり直したり

2018年に小さな工房を自分で建てました。
包丁や大工道具を研いだり直したり。
他も色々作ったり直したり。
元々は生産設備の開発屋。
Twitterにも同じハンドルで出ています。日々の最新情報はTwitterへ。

こんばんは。たぬきです。

 

今日は、ジムニーでロングドライブへ。

下道ばかり約300km走りました。

 

朝に1回目の給油で20L入れて満タンに。

夜に2回目の給油。231.2kmで17.8L。13.0km/Lと好燃費を記録しました。

 

普段、市内の移動で10km/Lですので、なかなかの記録です。半分位はエアコンも使い、かつ2名乗車。かつてJA11(660ccターボ板バネ仕様。今でも時々見かける30年前のジムニー)に乗ってた頃、深夜の松阪-新宮間でエアコン無し1名乗車で14㎞/Lが最高でしたから今回もそれに準ずる記録ですね。オイル消費が激しいですが、エンジンの調子自体は良さそうです。

 

エンジンはレギュラー仕様ですが、ハイオクを入れてます。昔からバイクや車はハイオクを入れてますね。理由は清浄性の高さと燃費の良さからです。

今から30年前、レギュラーには清浄分散剤が殆ど添加されておらず、ガソリンエンジンのキャブレターやインマニ、ポートはガムとスラッジで汚れているものでした。対してハイオクは清浄性を謳っており、エンジンがきれいになると宣伝していました。

たぬきはその清浄性に期待してバイクにハイオクを入れてました。実際、ハイオクで走っていたSRX400のインテークポートはアルミの地肌が見えており、とてもきれいな状態でした。それに満足して、以降もハイオクを入れ続ける事になります。

現在では、レギュラーにも清浄分散剤が添加されてるそうで、昔ほどの差は無いそうです。それでもハイオクの方が多く添加されてるとかされてないとか(笑)

燃料やオイルには都市伝説が多いですね。

 

次は燃費。レギュラー仕様のエンジンでも、ハイオクを入れた方が燃費が良くなるとかならないとか。昔も今もこの話はよく聞きます。たぬきの実感では1割も良くならないけど、良くなる気がします。1割以下なんて、スロットルの開け方一つで変化する誤差の範疇ですが、それでも良くなる気がするんです。

 

燃費が良くなる理由の一つは比重の様です。以下は、下記サイトのWebMaster太田安彦名誉教授の受売です。

自動車工学関連,ガソリン,オクタン価 (sakura.ne.jp)

 

ハイオクはレギュラーよりも比重が4%程重い。ガソリンはL単位で買う、つまり容積で買うのだから、ハイオクはレギュラーよりも4%重くなっている訳です。

ここで、発熱量を考えます。発熱量の次元は重さ当たりの熱量です。これはレギュラーもハイオクもほぼ同じ。つまり、同じ1Lでもハイオクの方が4%多く発熱します。

この差が燃費に効いている可能性は有りますね。

 

ここで、値段の差を考えます。レギュラーは最近150円位、ハイオクは160円位かな。つまりハイオクは6.7%割高です。

 

つまり、ハイオクは4%多く発熱するけど、7%割高という訳です。

これに、本来のノッキングのしにくさや、もしかすると清浄分散性が優れているのですね。

 

そんなこんなで、ハイオクは7%割高だけど7%まるまる損している訳ではなさそうです。たぬきはこの割高を受入れてハイオクを入れています。

今のハイオクは比重の差が4%も無いかもしれませんが、信じる者は救われます(笑)

 

と言ったところで今日はここまでです。

結論は、軽四ガソリン満タン40Lで6400円って狂ってる!でした。

 

以上、たぬきでした。ではでは。