有井製作所 ビッグスケール リモコンガメラ FA-130モーター付き 単3電池2本使用。発売当時1,800円。

ポスターが箱絵になっていました。

力ユニットの組立図。

下の組み立て図は動力ユニットでモーターとギヤを組み込んだ後本体にビス止めをします。足の裏にローラーとスリップ止めがあり、後ろ足を交互に擦って歩きます。

スティック型のリモコンで前後に電動歩行します。畳の上でよく歩きました

古くは、日東科学のリモコンガメラ、ゼンマイガメラ、フリクションガメラがあありました。キットはクランク方式で駆動ギヤとウォームギヤを使ってゆっくり動きます。映画は1965年大映製作『大怪獣ガメラ』が第一作。怪獣のキャラクター設定は最初から、子供の味方でガメラが大事にする少年のシーンが印象的でした。日東科学ではほぼ上映と合わせて対バルゴン、ギャオスのゼンマイ、リモコンキットが発売されていました。当時の小学生はバルゴンのゼンマイキットを買って相撲のようにガメラと戦わせていたようでした。 

BS放送に合わせてキット化された宣伝用チラシ。他にバルゴン、ギャオス、ガッパなどが発売されていました。