急斜面難所階段
ここはウルトラ急斜面・上から作ろうとすると転げ落ちるので・下に材料の木枝を投げ落とし・下から土を削りながら階段を作りましたが・右土手側を途中迄削ると太い木の根が有り・切ると土手が弱く成るので・少し位置が高いですが・苦渋の決断で・その位置で仕上げた所も有ります。

倒木利用階段
この場所の階段は左からのV字曲がりで・木の根が沢山有り切れる根は切り・切れない根は下を掘り下げググらして階段踏木を作りました。一番頭を悩ませたのは・何年も前に切り倒したと思われる太くて長い・斜め倒木ですが左が急斜面で・倒木が土を支えて馴染んでいるので・倒木を活かして階段を作りました。

倒木利用階段作る前
整地する前は左急斜面状態ですので・高い所はトンビグワで削りその土を低い所は道端に長い木枝を横たわらせたり・短い杭を打ったりして・少し土留など後盛り土して・出来る限り平坦な道に仕上げています。

急斜面に階段を作る場所
この場所は見た目とは大違い・立っているとズルズルと滑って仕事に成りません。まず細い木枝杭を左右対称に打ち・太く長い木枝や倒木再利用など引掛る様に置きその木を足場に階段を作るシュミレーションしています・・果たして上手くてきるでしょうか!!乞うご期待・・