グダグダ机上の空論でもしょうがないので、少し行動を起こそうと思って1人ビジネス候補として
①インターネットビジネス②ふるさと納税(趣味半分)③つなぎ売りによる株主優待品GET

今日は3番のほぼ手数料のみで株主優待GET構想を少し書いてみます。
手順はSBI証券サイト内に書いてありますが(回し者ではないですよ)権利確定日の寄り付き前に成り行きの現物買いと一般信用売り(制度信用売りではメンドウらしい)を同時発注して
権利落ち日以降に現渡し決済する方法だそうな・・知ってる人は何だそんなこと知ってるよ ということでしょうが、有名な自転車の株主優待評論家のKさんはあんな姑息な手段はやらないと仰るが

私はセコイので挑戦してみよう、確かに株価の上下リスクはないが、優待価格と手数料の差益がどんなもんか、逆日歩などのリスクを食らわないか、とりあえず試しに2月決算のビックカメラでやってみようと思うので、また実況レポートします。
今月の権利付き最終日は24日のようです。ついでに配当金は売り買い同時で相殺のようです。