「願われている」ことなので

フォローやいいね!シェア、リブログは

どうぞご自由に!大歓迎です!

 

 

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/doh

 

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/ynst

 

 

はやぶさは、

大気圏の外に出て、

いよいよ宇宙の旅が始まります。

 

行きに二年間、帰りに二年間、

往復で四年間の旅計画でした。

 

ところが実際は、七年間、

何と六十億キロにも及ぶ遥かな旅をしたのです。

 

あのときは、

そこまでの壮大な素晴らしい

冒険の旅が始まるとは

思ってもみませんでしたが。

 

このはやぶさが向かった小惑星に、

わが師匠、糸川博士の名がついたのは、

はやぶさを打ち上げてから、

三か月後のことです。

 

探査機の名前の由来はというと、

当初、全国の公募でもっとも

多かった名前が、

漫画の鉄腕アトムにちなんだ

“アトム”という名前だったそうです。

 

鉄腕アトムは、

人間型ロボットで、自分で考えて、

「空を超えて~、ラララ星の彼方~」

へ行き、小惑星から星のかけらを

持って帰ってくるのが使命でしたね。

 

ですが、糸川博士の弟子たちは、

アトムは、海外では原子爆弾を

思わせるから、違う名前にしよう、

といい、“はやぶさ”と命名しました。

 

生きてるはやぶさは、

獲物を狙って、獲って、

そして持って帰ってくる猛禽類ですから、

まさに惑星のかけらを持って帰ってくる

探査機にふさわしい名前です。

 

でも、それは、表向きの理由。

糸川博士は、大東亜戦争のときに、

陸軍で戦闘機を設計していた。

 

その戦闘機の名前が、

「はやぶさ」だったのです。

 

戦闘機の名前を探査機に付けるなんて、

バッシングの対象になる恐れがあったので、

表立ってはいいませんでしたが、

何ともユニークでやんちゃな

糸川博士らしいエピソードではあります。


( つづく )

 

赤塚高仁の最新刊『お父さん、日本のことを教えて!』

リアル書店さま応援キャンペーンを開催しています!

本田健さんとの対談動画をはじめとして貴重な対談動画を

1冊の本を購入するだけでプレゼントしています!

 

 

 

 

 

おすすめの連載シリーズ

ぜひ読んでみてほしいお話。これを読めばあなたも日本に産まれてきた意味を思い出すかもしれません。

ユダヤ人に教わった人生で大切なこと

日本人が知らないといけない話

人生の師 糸川英夫博士の教え

人生が変わる聖書漫談

赤塚高仁流人生の成功論

幸運と健康をもたらす家