※Ⅱ父祖アブラハムとイサク 11:26-26:35
A. アブラハム 11:27-16:16
A-1 召しとカナンへの旅。 11:27-12:9
A-2 エジプトでの経験 12:10-20
A-3 ロトとの分離 13:1-18
A-4 ロトの救出、メルキデゼクと出あう 14:1-24
A-5 神との契約 15:1-21
A-6 ハガルとの結婚、イシマエル誕生16:1-16
■創世記12:10-20
10 さて、その地にききんがあったのでアブラムはエジプトに寄留しようと、そこに下った。ききんがその地に激しかったからである。
11 エジプトにはいろうとして、そこに近づいたとき、彼は妻サライに言った、「わたしはあなたが美しい女であるのを知っています。
12 それでエジプトびとがあなたを見る時、これは彼の妻であると言ってわたしを殺し、あなたを生かしておくでしょう。
13 どうかあなたは、わたしの妹だと言ってください。そうすればわたしはあなたのおかげで無事であり、わたしの命はあなたによって助かるでしょう」。
14 アブラムがエジプトにはいった時エジプトびとはこの女を見て、たいそう美しい人であるとし、
15 またパロの高官たちも彼女を見てパロの前でほめたので、女はパロの家に召し入れられた。
16 パロは彼女のゆえにアブラムを厚くもてなしたので、アブラムは多くの羊、牛、雌雄のろば、男女の奴隷および、らくだを得た。
17 ところで主はアブラムの妻サライのゆえに、激しい疫病をパロとその家に下された。
18 パロはアブラムを召し寄せて言った、「あなたはわたしになんという事をしたのですか。なぜ彼女が妻であるのをわたしに告げなかったのですか。
19 あなたはなぜ、彼女はわたしの妹ですと言ったのですか。わたしは彼女を妻にしようとしていました。さあ、あなたの妻はここにいます。連れて行ってください」。
20 パロは彼の事について人々に命じ、彼とその妻およびそのすべての持ち物を送り去らせた。
サラは若くはなかったはずですが、それでもかなり美しかったのでしょう。
アブラハムは、サラとの関係を兄妹と偽って、エジプトに入国しました。案の定、パロはサラの美しさのために彼女を召しあげ、妻に迎えようとしていました・・・・
『アブラハムの信仰が欠けていたために、サラは大きな危険にさらされた。エジプトの王は、彼女の美しさを聞いて、宮廷に召しいれ、彼女を妻に迎え入れようとした。しかし、主は、王家に刑罰を下し、大きな憐れみをもってサラを守られた。パロは、こうして真実を知り、自分が欺かれたことを起こって、アブラハムを責めた。「あなたはわたしになんという事をしたのですか。なぜ彼女が妻であるのをわたしに告げなかったのですか。・・・・あなたはなぜ、彼女はわたしの妹ですと言ったのですか。わたしは彼女を妻にしようとしていました。さあ、あなたの妻はここにいます。連れて行ってください」と言って妻を返した(創世記12:18,19)。』
パロはアブラハムから欺かれたからといって彼を殺そうとはしなかったようです。
20節には、「人々に命じ、彼とその妻およびそのすべての持ち物を送り去らせた」と記録されているので、
そのことがわかります。
『アブラハムは、王から非常な好意を受けていた。こうなったからといって、パロはアブラハムとその仲間に危害を加えるようなことを許さず、彼らを安全に国外に送り出すように護衛の者に命じた。
このころ、エジプト人が外国の羊飼いと飲み食いして交際することは、法律で禁じられていた。パロがアブラハムを去らせたことは、親切で寛大な行為であった。しかし彼らは、アブラハムにエジプトを去ることを命じた。王は、彼がとどまることを許さなかった。パロは、知らずに、アブラハムに大きな危害を加えそうになった。しかし神が手を下されて、王が大きな罪を犯さないようにして下さった。パロは、この旅人が天の神の恵みを受けていることを知り、このように神の恵みにあずかっている者を国内にとどめておくことを恐れた。もしもアブラハムがエジプトにとどまっていたら、彼の富と名誉の増大は、エジプト人のねたみとむさぼりを引き起こして、彼に危害が加えられ、その責任がパロ王に帰せられて、ふたたび、王家に災いが下るかも知れなかった。』(人類のあけぼの上巻p.129-130)
アブラハムのように弱さのある人でも神は祝福されて守られました。
『パロに与えられた警告は、その後のアブラハムの異邦人との交際を保護するものとなった。というのは、このことは、秘密にしておけなかった。そして、アブラハムが礼拝する神は、そのしもべを守り、彼に危害が加えられるならば、報復なさることが明らかにされた。天の王の子らの1人に悪を行うことは危険である。』(同上)
詩篇作者はこのアブラハムの体験を引用して次のように語っています。
★詩篇105:14-15
14 主は人の彼らをしえたげるのをゆるさず、彼らのために王たちを懲らしめて、
15 言われた、「わが油そそがれた者たちにさわってはならない、わが預言者たちに害を加えてはならない」と。
エジプトでのアブラハムの経験と後の彼の子孫の経験には、類似点があります。両方とも飢饉の時、エジプトに滞在しました。(ヤコブとヨセフの体験~モーセ)
彼らを保護するために下った神の刑罰によって、エジプト人は、イスラエルの人々をおそれ、異邦人からたくさんの贈り物を受けて、豊かになり、大きな資産を持って立ち去りました。
アーメン!!
いつもアクセスありがとう
ございます。
宜しければクリックをお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村