※Ⅱ父祖アブラハムとイサク 11:26-26:35
A. アブラハム 11:27-16:16
A-1 召しとカナンへの旅。 11:27-12:9
A-2 エジプトでの経験 12:10-20
A-3 ロトとの分離 13:1-18
A-4 ロトの救出、メルキデゼクと出あう 14:1-24
A-5 神との契約 15:1-21
A-6 ハガルとの結婚、イシマエル誕生16:1-16
■創世記13:1-18
1 アブラムは妻とすべての持ち物を携え、エジプトを出て、ネゲブに上った。ロトも彼と共に上った。
2アブラムは家畜と金銀に非常に富んでいた。
3彼はネゲブから旅路を進めてベテルに向かい、ベテルとアイの間の、さきに天幕を張った所に行った。
4すなわち彼が初めに築いた祭壇の所に行き、その所でアブラムは主の名を呼んだ。
5アブラムと共に行ったロトも羊、牛および天幕を持っていた。
6その地は彼らをささえて共に住ませることができなかった。彼らの財産が多かったため、共に住めなかったのである。
7アブラムの家畜の牧者たちとロトの家畜の牧者たちの間に争いがあった。そのころカナンびととペリジびとがその地に住んでいた。
8アブラムはロトに言った、「わたしたちは身内の者です。わたしとあなたの間にも、わたしの牧者たちとあなたの牧者たちの間にも争いがないようにしましょう。
9全地はあなたの前にあるではありませんか。どうかわたしと別れてください。あなたが左に行けばわたしは右に行きます。あなたが右に行けばわたしは左に行きましょう」。
10ロトが目を上げてヨルダンの低地をあまねく見わたすと、主がソドムとゴモラを滅ぼされる前であったから、ゾアルまで主の園のように、またエジプトの地のように、すみずみまでよく潤っていた。
11そこでロトはヨルダンの低地をことごとく選びとって東に移った。こうして彼らは互に別れた。
12アブラムはカナンの地に住んだが、ロトは低地の町々に住み、天幕をソドムに移した。
13ソドムの人々はわるく、主に対して、はなはだしい罪びとであった。
14ロトがアブラムに別れた後に、主はアブラムに言われた、「目をあげてあなたのいる所から北、南、東、西を見わたしなさい。
15すべてあなたが見わたす地は、永久にあなたとあなたの子孫に与えます。
16わたしはあなたの子孫を地のちりのように多くします。もし人が地のちりを数えることができるなら、あなたの子孫も数えられることができましょう。
17あなたは立って、その地をたてよこに行き巡りなさい。わたしはそれをあなたに与えます」。
18アブラムは天幕を移してヘブロンにあるマムレのテレビンの木のかたわらに住み、その所で主に祭壇を築いた。
アブラハムとロトの牧者たちが争いをするほど、双方が繁栄していたことがわかります。当時の財産というのは家畜や従者たちです。牧草は双方の家畜を養うには十分でなかったようです。たびたび起こる争いを解決するには、この二つの家族がそろそろ別れなければなりませんでした。
『アブラハムは、ロトよりも年長で財産や地位においてもすぐれていた。それでもアブラハムが最初に平和維持の案を提出した。全地は、神がアブラハムに与えられたものであった。しかし、彼は穏やかにその権利を譲るのであった。・・・・・
ここにアブラハムの高潔、無我の精神が表された。これと同様の立場におかれたとき、何と多くの人々が、自分の権利や優先権を主張してやまないことであろう。こうして、どれほど多くの家庭が破壊されたことであろう。どれほど多くの教会が分裂して、真理の働きが悪人たちの侮蔑と物笑いの種になったことであろう。 』(人類のあけぼのp.130-133)
「わたしたちは身内の者です。わたしとあなたの間にも、わたしの牧者たちとあなたの牧者たちの間にも争いがないようにしましょう。」
アブラハムの言葉は親族関係だけでなく、真の神の礼拝者でもあるからこのように言うことができたのです。
『全世界の神の子らは1つの家族である。そして同じ愛と融和の精神が彼らを支配しなければならない。「兄弟の愛をもって互にいつくしみ、進んで互に尊敬し合いなさい」(ローマ12:10)とわれわれの主はお教えになった。誰にでも礼儀をつくすことを身につけ、人々からしてほしいと思うことを、喜んで人々にするならば、人生の不幸の半分はなくなってしまうことであろう。自己誇張はサタンの精神である。しかし、キリストの愛を心に持つ者は、自分の利益を求めない愛を持つようになる。そうした人は、「おのおの、自分のことばかりでなく、他人のことも考えなさい」という勧告を心にとめるべきであろう(ピリピ2:4)。』(同上)
『パレスチナ全土のなかで、ヨルダンの谷は、最も地味が豊かな地域で、見る者にかつての楽園を思わせた・・・豊かで美しい都会があって、そのにぎやかな市場では、商売が繁盛しそうに思われた。ロトは世的利益の幻に目がくらみ、そこで当面する道徳的、霊的害悪を見落としていた。低地の住民は、「主に対して、はなはだしい罪びとであった」(創世記13:13)。しかし、彼はそのことを知らなかった。たとえ、それを知ってもあまり重きを置かなかった。「ロトはヨルダンの低地をことごとく選びとって」「天幕をソドムに移した」(同13:11,12)。ロトは、この利己的選択の恐ろしい結果については、なんの予測もしなかった。』(同上)
人の欲望に基づく選択、すなわち利己的選択は、ソドムとゴモラの徹底的滅びという神の恐ろしい刑罰を経験する結果となりました。世界は道徳的、霊的害悪を軽く見ているように思います。
同性愛者の結婚、大麻の合法化、小児ポルノ、すべては利己的なものです。神を退け自分を高め、
欲望のままに生きる・・・・その結末言うまでもありません。そのような罪についての結末は聖書に明確に
示されています。
アーメン!!
ございます。
宜しければクリックをお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村