医療・介護のハッピーライフ -12ページ目

医療・介護のハッピーライフ

医療法人誠翔会オフィシャルBLOG

日産自動車が第42回・東京モーターショー(12月2日開幕)に出品予定の新型車“Townpod(タウンポッド)”が気になりました目


『プロフェッショナルな使い方をするファンクショナルなバンとしてのクルマ、そして、プライベートで使うスタイリッシュなクーペを融合させたデザイン』


とのことで、どんなデザインかと思ったら・・・


【 湘南台 市中見廻り帖 】

【 湘南台 市中見廻り帖 】

これ、薄ら笑いを浮かべているように見えませんかはてなマーク


【 湘南台 市中見廻り帖 】

さらに、フロント部分を逆さにすると

残念な感じに汗


【 湘南台 市中見廻り帖 】

最終的にはアップここまでやってほしいです車


by 編集長

-植物の智恵-

    (柿の隔年結実の不思議)


~前項、続き~


“生り年”の一年はさすがに木が弱るので、翌年は“不生り年”とし、樹勢の回復に当てられます。


毎年たくさんの実をつけて、柿の木そのものを短命で終わらせるよりも、隔年結実を実施した方が、1本の柿の木が生涯で産出する実の数には、天と地の開きがあると言います。


より多くの実をつけ、より繁栄させる為、柿の木がとったこの戦略に感じ入ること頻りであります。


田舎では柿の実を取り入れる時、必ず、

『上の方の実は少し残しておけよ!! 』

と言います。


木の実を食べる野鳥の為に、少し残しておけよ ということなのです。


【 湘南台 市中見廻り帖 】

散々、農作物をいたずらされるにも拘わらず、

それはそれ! 共に自然の中で生きて行こうという気持ちなんですね。


作物を荒らすからと言って、それをすべて排除したら然るべき作物も巡り巡って不作になることを知っているからです。


あるがままに自然を見詰め、身を委ねることが

とても大切なのかもしれませんね。


素晴らしき哉-植物の智恵-


【 湘南台 市中見廻り帖 】

by 耳順

怪物くんビックリマーク

妖怪人間ベム

妖怪になぜ惹かビックリマークれるのか

私は例外なく妖怪ゲゲゲの鬼太郎ビックリマーク

を見て子供の頃不思議な生き物がいる

悪い事をしてはいけない教えとして

妖怪をとらえていましたがあせる


調布で水木しげるさんが住んでいた家

こともあり、駅前からそここに妖怪が・・・

丁度、鬼太郎茶屋8周年記念のイベント

をやっていました。音譜


【 湘南台 市中見廻り帖 】

鳥取妖怪大使の鬼太郎音譜

と一緒に記念撮影ラブラブ

皆楽しんでいました。

茶屋の2階には妖怪ギャラリーがあり

妖怪五十三次や妖怪日本地図

フィギアが見れます。目



【 湘南台 市中見廻り帖 】

水木しげるワールドが

繰り広げられていました。ニコニコ


1階では妖怪グッズ販売

していました。目


【 湘南台 市中見廻り帖 】

中でも純金の目玉おやじえっ

には値段にも驚きました。


【 湘南台 市中見廻り帖 】

茶屋の席から妖怪たちがみれます。


こんな車も!!


【 湘南台 市中見廻り帖 】

童心に帰ったひと時でした。ラブラブ


byお金:*:・( ̄∀ ̄)・:*:¥