節約 | 医療・介護のハッピーライフ

医療・介護のハッピーライフ

医療法人誠翔会オフィシャルBLOG

こんにちゎ音譜


またまた登場のキクりんですえっ



今年も6月、梅雨の時期が終わりいょいょ暑~い夏がやってきます。

熊谷ではなんと6月にして39.8メラメラメラメラ


まだ、6月ですよ6月…夏になったら一体何度になるんだぁショック!


今年も暑い夏がやってきそうです晴れ

皆さん、熱中症には十分注意して、水分はしっかり摂って下さぃねソフトクリーム


そんな中、テレビでも今年は15%節電!!とかやっていますが、

皆さんはどんな節電をしていますかはてなマーク


今回は夏にも冬にも活躍『エアコン』についての節電です手裏剣


【 湘南台 市中見廻り帖 】-DSC_0044.JPG ←省エネ搭載『エコナビ』


設定温度を上げるやエアコンのフィルターを掃除すると言うのは皆さんもやっていらっしゃると思います。

しかし、買い替えの時期とかに困っていませんかはてなマークあせる


エアコンは古いものと新しいものでは200W/時間、

金額ではなんと!2万円/年間だそうです¥(日本冷凍空調工業会の基準)


結構なものですよね。私ビックリ致しました叫び

修理に出すよりも買い替えた方が省エネに節電にも繋がるんだそうです。

更に、節電対策のポイントの一部は、

・設定温度を1℃変える
→1℃変えるだけで約10%の省エネになるそうです


・運転時間を1時間減らす

→外出30分前と帰宅後30分の節約

・運転モードの消費電力を知る

→消費電力が多いのは【再熱除湿】>【冷房】>【除湿】の順

→室外機の周辺温度が高くなると、運転効率が悪くなり余計に電力を消費する

です手裏剣
今年は長く使っているエアコンに異常を感じたら、買い替えも視野に入れてみんなで15%の節約を頑張りましょう!!アップ


以上、今回のキクりんでしたにひひ




・フィルターの手入れは2週間に1度が理想

→消費電力に約6%の差がでるそうです

・室外機は風通しのよい日陰に