せん妄の治療をするとき、患者さんが糖尿病だとクエチアピンは禁忌だから、代わりにリスペリドンを使うことになる。

 

でもリスペリドンは効果が長くて使いにくい。リスペリドンはパリペリドンに代謝されて長く効くけど、その半減期は21時間で、腎臓が悪いとさらに延びるから困る。

 

昔、せん妄のおばあちゃんにリスペリドン0.3mgを夕食後に処方したら、翌朝はすっきり起きてたのに、その3日後は午前中ずっと、眠そうにぼんやりしてしまった。

その人は腎臓は悪くなかった。遺伝的にCYP2D6の代謝活性が低い人だったのかな。

たまにそういうことも起きる。

 

静穏作用が弱いので、あまり効かないことも多い。だから夜間の不穏には、ベルソムラかデエビゴを併用して、それでもだめならアタラックスPを足したりしている。

例えばこんな感じ(↓)。

 

夕食後

  リスペリドン 0.25~0.5mg

    (効かなければ1mgまで増量)

        +

  ベルソムラ 10~15mg

    または デエビゴ 2.5~5mg

        +

  アタラックスP 25~50mg

 

不穏時(夜用)

  リスペリドン 0.25~0.5mg/回

        +

  アタラックスP 25mg/回

    「夕食後から午前2時までに不穏時と2時間以上あけて4回まで服用可」

 

これで夜は落ち着くことが多い。

 

もしこれで午前中も眠くなってしまったらどうするか?

そのときは夕食後のリスペリドンを中止してルーランに変えて、ベルソムラやデエビゴやアタラックスPも中止してロゼレムに変える。

不穏時のリスペリドンとアタラックスPを中止してルーランに変える。

これで何とかなることが多い。

 

リスペリドンの弱い静穏作用は、昼間の不穏には有利だ。クエチアピンに比べて、ぼんやりしたりふらふらしたりしにくいから。

もともと認知症があって、昼も不穏になってしまった人などには、上記の不穏時(夜用)の他に、不穏時(昼用)でリスペリドンを処方すると良いと思う。

例えばこんな感じ(↓)。

 

不穏時(昼用)

  リスペリドン 0.25~0.5mg/回

    「午前2時から夕食後までに不穏時と2時間以上あけて4回まで服用可」

 

もしこれで過鎮静になってしまったら、リスペリドンじゃなくてルーランにすると良い。