切開式重瞼術の奥深さ | 中辻 隆徳のブログ

中辻 隆徳のブログ

ブログの説明を入力します。

またもや前々回前回の続きです 笑

この症例のかたは、過去に他院で埋没法を受けられていますが、

もともとは一重です。

術前

 

一重まぶたは潜在性に眼瞼下垂であることが多く、挙筋腱膜の処理を行った方が

角膜(黒目)の露出が大きくなり、睫毛も上向くことで、いわゆる「目力」

が出ますので魅力的な大きな目になります。

術後1ヶ月

 

また、機能的には視野が拡大することにより、眉毛が下がります。


上方視の比較
術前

術後6日目(抜糸直後)

術後1ヶ月

切除組織


切開線は睫毛縁から6mm、3mmの皮膚切除


「挙筋腱膜はミュラー筋上を剥離+前転…全切開+α法(前多先生のブログ)」

とても理にかなった優れた方法です。

上まぶたは僅か3、4mm程度の厚さながら、表層から皮膚、眼輪筋、隔膜前脂肪、

眼窩隔膜、眼窩脂肪、挙筋腱膜、ミュラー筋、眼瞼結膜と、極めて繊細な膜状

の構造物が層々に重なり合ってできています。

一重まぶたの場合、これらの構造がぴっちりはりついて可動性が乏しく

互いにうまく滑り合わないのですね。

 

 


ドトールのミルクレープみたいに…

 

 

 


だからこそ、切開式重瞼術(二重全切開)の際、とくに解剖…もっと言えば

「膜」を意識して手術を行う必要があると感じます。

ミルクレープやミルフィーユをガサッと食べるのではなく、お上品に食す。

できる限り上品な手術を心がけたいものです。

僅か3、4mmの厚さの世界に、とても「奥深さ」を感じます、ハイσ^_^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
できれば1日1回下のボタン(美容外科)のクリックをお願いします。
皆様のひと押しが明日への活力になります!

にほんブログ村