学校が潰れる | 成績110番

成績110番

子どもの成績を上げるための具体的方法を紹介しています。

おはようございます。

学習ジム・コーチの堀です。

これから学校説明会に行きますので手
短に。

「学校の説明会」

に行くといつも

「塾の運営」
「子どもの就職」

という姿とダブります。どういうこと
かというと

「どれだけ他と違った輝き見せられる
 のか」

がテーマだからです。これってかなり
重要です。これが出来ずにそのまま運
営していると

「学校はつぶれる」

からです。実際に学校で教えている指
導はすべて

「就職してよい労働者になる教育」

なので、他と差別化はしづらいです。
逆に

「みんなと一緒教育」

だから

「輝きは失われやすい」

です。ですが、就職のときだと
これは

「マイナス」

しかなりません。

私も以前は採用担当をしていたので一
度何十人も見ていると同じ内容でうん
ざりします。みんな一緒だから。

ですが、

「就職するときも」
「塾のように自分で舵をとって運営し
 ていくとき」

も大切なのは

「他とは違う」

という

「他との違いをアピールする」

ことがとても重要なのです。他と一緒
なら

「他に代わり」

があるので、費用も安く抑えられるか
らです。

学校でも説明会を聞くと

「ICT化」
「英語4技能」

「大学2020年問題」
「進学実績」

「体験講座」
「海外旅行」

くらいが説明会の定番です。あと大
きく違うのは

「説明会で出されるお弁当」
「お土産のグッズ」

くらいです。これはとても重要です
(笑)

特に偏差値の低い学校では

「進学実績」

を謳っても進学実績が少ないので

「あっそう。これだけ月謝払って
 たったこれだけ?」

と思われるだけです。ここでは

「どんな特色を出せるのか?」

がとても重要なのです。
さて、そろそろ出かけます。

今日もお弁当を楽しみに・・・
(;¬_¬)

間違った

説明会を楽しみに出かけます。



以下友達を追加してくださいね。

追加してもらった方には 「子どものやる気を引き出した事例集」が手に入ります。

友だち追加