下剋上の春休み | 成績110番

成績110番

子どもの成績を上げるための具体的方法を紹介しています。

こんばんは。

学習ジム・コーチの堀です。

です。

実は「春休み」のというのは

「下剋上の春休み」

でもあります。

どういうことかというと

「今まで成績の悪かった子が
 他の子を追い抜く準備期間」

だからです。私の場合は特に

「春休みにスタートする」

ことを重要に考えています。
というのは

「中間テストで下剋上が起こる」

からです。そういったことは

「今まで何度もあったのです」

例えば、ある中3男子同士の会話。
中間テストの後

「おい。××。数学何点だった?」
「えっ、95点」

「えっ?何点?」
「95点」

「本当に?」
「本当に95点」

「マジで?」
「うん」

とか。これはいつも点数で勝っている
子が自分より点数の低い子に聞くセリ
フです。

また、こんなこともあります。
これは

「中3女子と中3男子」

の会話です。奈良の塾では彼女は

最初

17点→34点→56点→65点→54点→?

になったときのことです。

「なあ、××。数学は点数何点だった?
 50点くらい。いや、70点・・。

 それはないな。××だから・・」
「えっ、82点」

「えっ。マジ?」
「本当だよ」

「えっ、マシで?マジマジ?」
「うん」

「本当に?」
「うん」

(その子から離れて、ほかの子に)

「おーい。××は数学82点だって」

実はこれは

「まぐれではない」

のです。この2人は

 中3の前の中2から

「中3の最初のテストで点数を取る」

ために、準備をしていただけなのです。
決して

「テストの前だけ勉強した」

だけで点数はアップできないのです。
事前に準備をしたからこそなのです。

では、

「どんな準備をしたのか?」

というと

「次学年の先取り」

です。春休みには

「次の学年の先取り」

をしていました。

「1学期の中間テストは範囲が狭い」

ということがわかっています。

「4月は身体測定や家庭訪問など
 授業外が多い」

「ゴールデンウィークがあるので
 時間数が少ない」

などが重なるからです。そのために

「十分に対策が打てる」

のです。今回も

「下剋上の春休み」

として、春期講習を行います。
以下の日程です。

春期講習では

「新学年の成績アップ」

のスタートと位置付けています。
内容は以下の通りです。

期間 3月18日(土)~4月7日(金)

費用 1時間1200円
科目 英語・数学・国語
    他

担当 英語・国語・・・新坂先生
   数学・その他・・堀

対象  小4-高2

定員  2名まで
    (定員に満たない場合は中止す
     る場合があります)

テキスト 相談して決定します。


指導  Skype又はzoomを使った指導。

申し込みは以下です。
下剋上の春期講習に参加する