苦労はいつさせる? | 成績110番

成績110番

子どもの成績を上げるための具体的方法を紹介しています。

「若いとき流さなかった汗は、年老いて涙に変わる」

こちらは雪が積もっています。昨日も自動車の中でZOOMで指導していた周りは真っ白になっていました。

さて、指導においての悩みです。今日は野球の監督である野村監督の名言がぴったりです。

それは冒頭の言葉です。

「若いとき流さなかった汗は、年老いて涙に変わる」

毎年シーズンオフに解雇される選手が、異口同音に

「もっと頑張っておけばよかった」

と言うのを聞いて一番感じること。

「いつの時代も同じ。チャンスのときにやらず、ピンチのときに気づく」

と。親にとって

「子どもに苦労させたくない」

という気持ちはあると思います。当然、私も親ですから

「子どものためにして上げたい」

と思います。そして、

「出来れば苦労をさせたくない」

とも思います。ですが

「その苦労はいつの話ですか?」

ということです。

 楽々通る子はいいですが、

「つらい思いをして勉強」
「必死に取り組む勉強」

をやっていると

「何でこんなことをしないといけない」

と思います。また、

「楽に暮らしている子」

を見ると

「いいな」

と思うかも知れません。実は私もずっとそうでした。

毎日毎日働いても結果が出ない。やっているのに

「実にならない」

ということがありました。同級生たちが大きな自動車を乗っているのに、私は

「もらいものの中古車」
「5万円で天井の色のはけだ自動車」

に乗って休みなく働いていました。土日も関係なく・・
途中で

「嫌だな。こんな生活」

と苦しくこともありました。
ですが、

「若いときの汗」

が今ようやく結果につながった感じです。

「朝から晩まで働いた体の汗」
「仕事を成功させるためにかいた頭の汗」

どちらも

「今の生活を支えています」

若いときにやったことが

「今の時代を生き抜く力」

になっています。

「子どもに苦労させたくない」

というのはいつのことですか?

10代?
20代?
30代?

それとも

50代?

もし、

「自分が亡くなってから苦労させたくない」

と思うなら、

「若いうちの汗」

をかかせるべきです。これは「体の汗」もありますし、「よく考える」という「頭の汗」
でもあります。あなたは

「いつ子どもに苦労させたくないですか?」

そのためにいつ

「苦労させますか?」

以下友達を追加してくださいね。

追加してもらった方には 「子どものやる気を引き出した事例集」が手に入ります。

友だち追加