成績の上がらない子の特徴(アメブロ風) | 成績110番

成績110番

子どもの成績を上げるための具体的方法を紹介しています。

こんにちは。

学習ジム・コーチの堀です。

最近連続して

「アメブロトピックス」

に紹介されています。

お蔭様で「受験」で1位を獲得しました。
読者もかなり増えてきて、
いろいろなコメントを頂いています。

少しずつ返していきますので
しばらくお待ちくださいね。

そこで、今回は

「アメブロ風」

に書いていきたいと思います(笑)

題して

「成績の上がらない子の特徴」

==============================
1.指導者の指示通りやらない
==============================
 塾に入ったり、家庭教師を雇ったり
しても成績が上がらないのはこれが
すべてと言っても過言ではないかと
思います。

 もちろん、例外はありますが
塾の先生は似たタイプの生徒を何人も
指導しているので、ある程度の人数を
指導すると

「これくらいやれば点数はほぼこれくらい」

とわかっています。ですから
それを踏まえて指導しますが、
指導受ける本人が、

「そんなの面倒くさい」
「俺はこのやり方でいいの」

と指導者の指示通りやりません。
例えば

「途中経過を書きなさい」
 →書かない

「解き方を教える」
 →教えた解き方でやらない。
  とばしたり省略したりする

といった感じです。

=====================
2.宿題をやらない
=====================
一度学んだことが1回でできる子は
ほぼいません。

 基本的には

授業→宿題(1回目の復習)
→前回の授業の復習(2回目の復習)

習った後に何度か復習を入れます。
「わかった」ではなく「みにつける」
には演習が必要なのです。

 そのために「宿題」を出すのです。
ですが、その宿題をやらないと
学んだことをすぐに忘れてしまいます。

授業→宿題

という流れができない子も成績は
アップしないでしょう。

============================
3.結果を意識してやっていない
============================

「ここまでやる」
「ここをマスターする」

ということを毎時間意識してやらないと
成績はアップしないでしょう。

「結果を意識しない」

勉強はやっていることは

「単なる作業」

にしか過ぎません。

「必要以上にきれいなノート」
「調べることだけの時間」

「ダラダラとした問題を解く時間」

などはやっていても成果には
結びつきません。

=======================
4.親がやる気があり過ぎる
=======================
親が子どもの勉強に対して「やる気」が
ある場合は子どもはその反比例して
「やる気」がなくなってきます。

親がハッスルして、

「勝手にスケジュールを作成」
「本屋で勝手に問題集を購入」
「家庭教師の手配」

と親が主導でやっていくと、
子どもは

「やらされ感一杯」

になって、

「勉強時間は増えるけれど
 中身のない勉強」

になってしまいます。

「うちの子は勉強しているのに」

となってしまいます。

 受験が迫っていて大変なのは
わかりますが、ほどほどにしておきましょう。

 いかがでしたか?
これらを参考にしてください。

以下友達を追加してくださいね。

追加してもらった方には 「子どものやる気を引き出した事例集」が手に入ります。

友だち追加