勉強するわけは。 | 成績110番

成績110番

子どもの成績を上げるための具体的方法を紹介しています。

アンケートを取っていますが、

「今月末まで」

ですのでよろくしお願いします。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆今あなたが悩んでいることはどんなことですか?

◆子どもが勉強をどうやってさせるか?

◆国語の勉強方法について

◆数学の勉強方法について

◆英語の勉強方法について

◆理科の勉強方法について

◆社会の勉強方法について

◆全体的な勉強の計画の立て方

◆受験勉強の方法

◆どうやって子どもを育てるか?

◆その他(具体的に掲示板にご記入ください)


締切:2013年10月31日18時00分
協力:クリックアンケート http://clickenquete.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


さて、この話は小学生から高校生のすべてに通じる話なのですが、

「自分で勉強する」

という子にはその子なりの「勉強する意義」というのがあります。

例えば、私が中学のときこんな子がいました。

その子の成績は学年で2位で、男の子だったのですが
真面目に勉強をしていました。

学級委員をやったり、生徒会長をやったりと
いろいろやっていました。

私が友達のところに遊びに行ったところ食べたものはすぐに
台所にもっていって片づけていました。

家でも模範生だったのですね(笑)
また、勉強も人一倍勉強をしていました。

不思議なくらいに勉強をがんばれるので、

「なんでそんなに勉強するの?」

と聞いたところ、

「将来中学校の先生になりたいから」

と。そして、学校を卒業して今は「中学校の先生」をしています。

また、私の知人に「医者」になった子がいます。
その子の小さいときから使っていた机には「のみ」


「boctor」

と彫ってありました(笑)
もちろん。綴りは間違っていましたが、多分小さい頃に

「医者になりたい」

と彫ったのだと思います。

いったんは、旧帝大に合格したものの夢があきらめきれず、
結局は大学を辞めて別の大学の医学部に入り直して、
今は医師となっています。

2人とも学生時代の成績は優秀でした。

「結局2人には勉強する強い理由」

があったのです。そんなことをいうと

「うちの子にはそんな希望はない」

とか

「子どもそんなことは考えていない」

と思われるかも知れません。また、

「夢があっても実行していない」
「口だけで努力していない」

と言われるかも知れません(笑)。
 ですが、

「将来の夢がある方が推進力が増す」

のです。

「勉強しなさい」

というよりは、

「将来なりたいこと」
「将来の夢」

を持たせる方が何倍も頑張れるのです。
実は、私も大学のとき最初の年は遊んでばかりいました。

当然、学校らもあまり行かず、
「教養課程」のときは単位を1個落として

「仮進」

でした(笑)あと、ひとつ単位を落とすと「留年」
ですが21歳のときに

「将来独立する」

と決めてからはすごい勢いで学校に行ったり、
アルバイトをしたりして充実した生活を送っていました。

早いときは朝4時20分に起きて、
パンやのバイトに行き、昼は学校。

夜は家庭教師のバイトと1日中顎動くように
なりました。

それも

「がんばる理由=目標」

があったからです。

「でもうちの子は目標がない」
「目標があってもがんばっていない」

という場合は、どうすればいいのか

「夢があってもなくても将来について【常に】聞く」

のです。例えば

「将来は何になりたいの?」
「将来の夢は何?」

など。そのときは結論がなかったり、
夢がコロコロ変わってもいいのです。
そこで親が余計なひと言を言わなければ・・。

「そんな夢みたいなことを言って」
「あなたは口だけね。」

なんて子どもの「やる気」をそぐことを言わないでね(笑)

 ぜひ、子どもの将来についていろいろ聞いて
考えさせてくださいね。