何かを始めることは易しいが、 | 成績110番

成績110番

子どもの成績を上げるための具体的方法を紹介しています。

===============================
何かを始めることは易しいが、
それを継続することは難しい。
成功させることはなお難しい。
津田 梅子
===============================

「何か良い方法はありませんか?」

毎年この時期になると受験生から

「受験のために何か成績を急に上げる
 方法はないですか?」

という「秘訣」を聞きに来る子がいます。
そして、そういう子に限って

「普段の勉強をおろそかにしている」

子が多いのです。例えば

「宿題をきちっとしない」
「小テストがあるのに勉強をしてこない」
「授業をよく休む」

など。本来のやるべきことをやれば
成績は上がってきます。

 例えば、「学校の授業」。中には、
先生によってもつまらない授業があるかも
知れません。

 私も一時期

「授業を無視して勉強する」

ということもやったことがあります。

 ですが、結局は

「ムダが多い」

こと感じて、それからは

「授業中に集中してその場で覚える」

という方法に切り替えました。

 実際に大切なことは

「いろいろなことを中途半端にするよりは、
 少なくてもいいのでしっかりとやること」

です。学校の宿題、塾での宿題を

「しっかり、丁寧にする」

方が効率がいいですし、

「1つの問題集をくり返しする」

とした方が効果は早くでます。

 もし、いろいろ継続しても何もできない場合は、

「まずたった1つから」

スタートしてそれを継続してみてください。
「それだけはやる」と決めてください。

 きっちりと今までとは

「違う気持ち」「違う自信」

がでてくるはずです。

以下友達を追加してくださいね。
追加してもらった方には 「子どものやる気を引き出した事例集」が手に入ります。
友だち追加