4月の注意事項(その1) | 成績110番

成績110番

子どもの成績を上げるための具体的方法を紹介しています。

いよいよ4月になって、新学年ですね。

私の娘も、今年から中学1年生で、



「お父さん、中学になったら勉強ついていけるかな?」




心配しています。



息子は、クラブ活動の「弓道」ばかりをやっていて、

あまり緊張感がないですね(笑)



さて、あな
たのお子さんは、新しい学年になって、

気が引き締まっていますか?



新学年になるといろいろ環境が大きく変わりますので、


供に大きな変化が起こりますので、

親としては注意が必要です。



また、



「今まで出来なかった・・・・・」




とが出来る、ある意味チャンスの時期なので、

がんばって下さいね。



今回は、新学期になっての注意事項を書きますね。

長く
なりますので、3回に分けて書きますね。



この時期
は、1年で最も大きな変化のある時期ですので、

親としてお子さん変化について、

かなり注意を払う必要があります。




「新しい学校はどうだろう?」

「今度のクラスはどんなクラスだろう・・・・」

「担任の先生は誰だろう・・・・。」




ど、今から心配をされている場合あると思いますが、

その際に注意しておくポイントは、以下の3つです。



1.友達関係




新学期になって、クラス替えがありますね。このときに

注意しないといけないのは、学年によって違いますが、




まずは、「友達関係」です。新しいクラスになって、

友達関係に変化はないか注意しましょう。



友達ができることが大切ですが、


そのときのクラスメートによって、

子供の1年間に大きな影響を与えますので、

注意が必要ですね。




特に、お子さんが自身が



「少し騒がしい」

「落ち着きがない」

「周りに流されやすい」




子だと、周りに似たような子となると、

ずっと騒いで授業を聞かなくなったりするので注意が必要です。




それと、「いじめ」です。今までの仲良しだったのにクラスが

変わったために、「いじめ」の標的になる子も出てくるので、


子供の変化に注意してあげてくださいね。



特に文部科学省のデータでは、「中1」が一番いじめが多いので、


中1のお子さんを持つ場合は注意してください。



<対策>

子供のことを注意深く観察する


学校のことをよく聞くなどして、

いつもより気をつけてあげてくださいね。



<メール登録されている方の体験>


石川県 匿名希望様



■メッセージ

先生、いつもメッセージありがとうございます。




今回の内容にも全く同感致しました。

我が家は、4年生の男の子です。



3年生の時にクラブ活動に参加させ


たところ、そこでいじめに遭い、

なかなかその状況に気づいてやれませんでした。




しかしその後同じクラスの今まで仲が良かったお友

達からも、嫌がらせを受けるようになりました。




するとそのお友達に対して、遊んで欲しさから、

こちらが、しつこくつきまとうような行動に出てしまいました。




なかなか息子の気持ちがわかってやれず、大変に悩んだ

年でした。



4年生の時は、その仲良しだった友達とも別のクラスに


なり、勿論クラブも半年でやめさせたので、新たな気持ちで

スタートした1年だったのですが、とってもいい1年でした。




ようやく新たな友達もみつかり、5年生になってクラスが違

っても遊ぶんだと言える友達のようです。




4月にまた新しい環境がスタートするので、いろいろな心配が

ありますが、息子が頑張れるように見守ってやりたいな~とい


う気持ちになれました。



本当にどうもありがとうございます。





2.学級崩壊




小学校・中学校の場合は、クラスによっては「学級崩壊」を起こす場

合がありますので、注意してください。




特に注意が必要な学年は、大抵決まっていて、



「前の学年の先生がすごくよかった場合が起きやすい」




大切なので書きますが、



「前の学年の先生がすごくよかった場合は起きやすい」




のです。というのも、子供は前の先生と比べしまって、新しい先生の

「悪いところばかりが目に付くから」です。




親も同様に「○○先生のときは、よかった」というようなことを口

にします。




私の指導している生徒の中には、小学校で「学級崩壊」したために、

中学校まで、そのとき勉強できなかったことが尾を引いている子もい


ます。実際に、



「算数の授業が、長くて30分、短くて10分」



という小学校すらあります。


(他の時間は、先生が生徒を注意している) 



<対策>




「授業が出来ていない」ことがわかった時点で「担任と相談すること」と、

「家庭では、子供の勉強に対して対策をうって」くださいね。




「学校が悪い」と言っても拉致があかないので、子供の勉強について

は、家庭でしっかりとやっていきましょう。


具体的には、後々メールしていきますね。



<メール登録されている方の体験>

徳島件 匿名希望様




■メッセージ

マンモス校なのですが 10人ほどの生徒が 授業妨害・怠学等 

学年10クラスをかき回してくれます。




授業中も学校に来たら教室に入らず廊下や校庭、中庭等で 大声を出

したり暴れたり、駐輪場の自転車を壊したり・・・。子供は授業に集


中できません。



先生はその子たちに振り回されているようです。当然、授業も進み


ません。教室にいる子供の中にも 廊下から声を掛けていくし、授業

の中断、また、授業以外の時間にも 暴力をふるったり、安心して学


校にいられない そう言っています。



でも・・・だから 学校を休ませるということも出来ず、


身体的危険を回避することを1番に」登校しています。授業中 教

室内で、喫煙している生徒を 先生が注意しない(?!)という話も・・・。




女の先生は 一人では注意も出来ないような状態だそうです。

先生も頑張ってくれているのでしょうが・・・。




冗談か本気か、「転校しようか」と子供に言われたときはギクっとし

ました。